>コブラは普通に名作。この程度では男に入らんよ
物語性も気になるんだけどよ、やっぱコブラってキャラの魅力にやられちまったんだなー俺は。早く読みてぇ!
コーブラー♪ ふふふふーん♪ってかぁ!
>十代とか嘘だっ!
>対応ネタとか見るにベイビー界の最長老だと思ったのに!
隼人「だからどう取っても良いと言ったろう。余談だが、学校のクラスに一人ぐらい昭和歌謡とかにやたら詳しい奴が居なかったか?流行は知らないくせに昔の流行には誰より詳しい奴。
趣味趣向など分からんものだ、それで人を測れることは少ない。」
ああ、また二人で意味不明トークしてやがる…。
>「ギリギリ十代」
>えーと、お子さんの年齢が?
>中の人は下手すりゃアラフォーだと思ってますが、僕は全く気にしてませんよ?
隼人「そうだな、ロボットならゲッター、ライダーならV3、ウルトラならエース、アニソンなら誰がために、そんな十代居るはずもない。やはり嘘八百だな。」
もうやだこの異次元トーク…。
>剣どうだった?
いやー、正直ちょっと不安もあったが最高だったぜ。ネタバレだから開けとくな。
やっぱり後輩キャラだった剣崎の成長だよな。最後の決断は涙無しには見れないぜ。死ぬわけでもなく、生きて永遠かもしれない苦しみ、そして運命と戦うってのは最近の見た目や番組名を表してる感のある【仮面ライダー】とは違う【仮面ライダー】を感じたな。
純粋にジャック、キングフォームはかっこ良かったし、子供が見てアクションのかっこよさに見惚れ、大人になって懐かしさからまた視聴、そして人間ドラマとしての魅力にも気付く、ってパターンもありそうだな。
ところで、あいつってどう考えてもモロボシダンだよな。
>まさに外道の反応で泣いた。
確かにまだページ残ってるのにマジンガーの短編入ってたときはそうじゃないだろ!って思った
ああ、もうマジトラウマだぜ。設定画やインタビューでも良いから!ってもどかしさにのた打ち回ったもんだ。
しかもマジンガー短編が普通に面白いのがまた泣けるぜ。
>この隼人、たい焼き食ってるように見える。
ははっ、何を馬鹿な…
…!!
弁慶「言われてそうとしか見えなくなるパターン入ったな。」
返信21