>某D氏のようなカラオケのこだわりはあるの?
・ゲッター系はOPを再現する。DRAGONの「立ち向かう」で拳突き出してOPの俺を再現したり
・アマゾンライダーここにありはOPのアマゾンの叫び声を真似する。(グワァオ!とかキョキョキョキョー!とか言う)
・三年目の浮気を歌う
・いっしょに行った隼人の冷ややかな視線は無視する。
>四人まで遊べて長く遊べそうなモンハンと二人までだけど楽しみなヒーローズ、どっちにしようか迷ってる。そっちは両方買ったりする系?
まあゲームの出来で言ったらモンハンなんじゃねーの?
クラヒ前作はゲーム的評価は低いらしいし。
でもどーせモンハンもG出すんだろうからそれ待ちもありかもなー。
…俺?じじいからのボーナスで両方買いだっつーの!
弁慶「借金は?」
聞こえんな。
>妖奇士ねぇ……うろ覚えだけど確か登場人物が主人公のおっさんともう一人のムキムキのおっさん。幼女二人におかま。それをまとめるそれなりに普通っぽいお兄さん、うえだゆうじの声で喋る馬……っていう凄い面子だったな……
話のあらすじは普段ろくに働かないだめ人間のおっさんが実は妖怪を倒せるすごい能力を持っていて妖怪を倒して食べる「奇士」にスカウトされる……こんな感じ
俺は好きなんだけど戦闘シーンがなんかもっさりしてたりやっぱり時間帯の問題でそこまで人気じゃなかった
なんか結構面白そうじゃねーか。
時間帯間違えなければ釣り合った人気でいけそうに感じるが…
>あと確かにおっさん出てくるけど結構へたれててどちらかというと「駄目だこのおっさん……」という印象がしなくもない。簡単に言うと少年漫画で主人公が悩むシーンをおっさんがやるせいで一層と駄目人間に見える感じ
でも俺は好き。ビデオに全話録画してあるぐらい好き。もっさりしてへたれてるけどなんだかんだで良いことは言ってるし
そいつはちょっと微妙だな。おっさんキャラの良さって若い奴が直面してる問題(恋でも戦いでも)をすでに若いときに乗り越えて成長した威厳みたいなものじゃね?
おっさんはおっさんの問題に悩みつつ若かりし自分と同じような悩みを持つ若人を導く感じが俺の理想のおっさんかなー。
返信78