○陸の軍艦の夢
陸の甲鉄艦… 理論科学者ウェルズによって提唱されたこの兵器は、19世紀には蒸気動力によって建造が開始されていたとされる。
有名なのはレオナルド・ダ・ヴィンチによるスケッチ「無敵戦車」をベースにした笠形全周砲車であるが、重量過大により想定したような活躍はできなかった。
ゴール・ブラン皇帝ナブリオ・ボナパルテ一世によりリューツカ方面に投入された陸上軍艦は多大な戦果を上げたが、冬将軍の前に故障が続発したとの記述もある。
これらの陸上軍艦が花開くのは帝国主義戦争時代以後である。アルビオンの「タンク・マークⅠ」を皮切りに、各国が巨大陸上軍艦を建造。その夢はアルマニア第三帝国の「ラントクロイツァー・ラッテ」をもって頂を見る。
だが、戦争の形が民兵や人形兵器による不正規戦に突入していく中、巨大な陸上軍艦は次第にその存在意義を失っていった…
ウェブサイト『蒸気の夢が終わるとき』より抜粋――
名前:“半分屑鉄の”ベノム
智識再構成率39%
話した言葉:世界観拾捌
高評価
お気に入り登録 / 登録済み一覧