続きだよー。


・おはようございます。今朝も冷えますね…あ、2日に1回は加賀ネキでした。連続で来ると照れますね//おそらく30連敗いきましたね!めでたい!
・まぁ、鋼材をプラスした割と大鳳率の高い評判の良いレシピ回したりもしたけど、RJひゃっはー霧島ネキだったので…むしろ最低記録だったから二度と評判の良いレシピは回さないと決めました。というか燃料4000以下だと戦艦混じるんで怖いです( ;∀;)
・レシピは4000/2000/5000/5200/20です。なぜこのレシピかと言うと、まず軽いからですね。しかし軽いからと言って大鳳率は重いレシピよりもほとんど変わらない(というかほぼ同じ)どんなレシピだろうと確率はクソ低いので、回しやすいレシピを数こなすの
・重いレシピよりもほとんど変わらない…って日本語おかしくなってますね。変態提督にあるまじき行為だ…恥ずかしいでち
・まぁボーキ7000にしようが、5200だろうが差は6.5~7.2%の中の差にしかならないとかなんとか…実際そうだろうし、こんな小さな差ではリアルラックという大きな壁は乗り越えられないね…たぶん30連敗には到達してるし40連敗目指してがんばるんば

私としては、その大鳳建造率ってのが怪しいもんだけどね…。
違法な特殊ツールを使って内部乱数を確認しました、とかいうなら説得力もあるんだけど、たぶん統計だろうし…。
その統計が、一人が1000回とか10000回とかやって確認しました、ならまだ信憑性もあるけど、複数の人にそれぞれの条件でやらせてデータを集めました、なら、信憑性なんてあったもんじゃないよ。
特に、そういう新しいレシピっていうのは、失敗した人ほど報告率が下がって、うまくいった人ほど報告したくなるからね。
…まぁ、長々と話したけど、結局のところ私も大鳳の正しい建造率なんかわかんないし、最終的にはリアルラックだから、一番自分自身がストレスなく回せるレシピが一番だね。
まだまだミッドウェーまで時間ありそうだし、建造頑張ってね!



・さて、トリは金剛の作ったフルーツサンドだが…金剛は美味しい時とそうでない時があるからなぁ…(毒味)甘いってレベルじゃない、虫歯菌が喜ぶ甘さだ

こ、この味の濃さは…。
さすが帰国子女ですわ…。



・暁が熊野をじーっと観察してるが…まぁ理由は何となく察したし放置しときますか

提督、教えてあげなよ?
熊野は、一人前のレディじゃn…いや、なんでもないです。
(…殺気?どこから…。)



・何人くらいベイビーの管理人していたの?

「一応一人目です。昔tigercatだったかそれくらいの頃にこのアカウントをとって育成しようと思いましたが、いまいちうまくいかず、結局公開することなく終わりました。まぁ、あの時公開まで至っていなかったおかげでこのアカウントを今のこのベイビーに使えたので、まぁよかったんじゃないでしょうか。あ、もしかしたらここがどこかに似てるなどあるかもしれませんが、それは私が長い間利用者側だったために、影響を受けているからだと思います。」だ、そうですわ。長いですわね。


・熊野「オォン!アォン!」鈴谷「フゥン!ホォン!」

訴訟。
慈悲はない。



・提督だから皆より偉いし鬼畜な命令出してやる。とりあえず万札渡すから焼きそばパン買ってこい。残ったお釣りで好きな物買ってきていいぞ

うわぁ、これは鬼畜な命令だぁ。
この万札から出るお釣りをお駄賃にして、誰か他の娘に買い出しに行ってもらおー。


鈴谷、完全に悪人ですわ…。


・大潮平八郎は俺も考えた。でも海軍で平八郎といえば東郷さんでしょ!?

「でも、東郷という艦娘はいないですし…。あと、あのリズムに合わせて言うのが好きなんです。」だ、そうですわ。


・蜻蛉切持ってるBASARAでロボットにされちゃった家康に過ぎたる人も平八郎だったな。つまり平八郎はつよい(確信)

BASARAはよくわかんないけど…。
とりあえず、平八郎って人がたくさんいそうってことはわかった。



・300円で家具買えばいいじゃない!

「他の提督の部屋に遊びに行ける、みたいな機能があれば考えるんですけど、家具職人は任務とかでもらえる分以上は手を出したくないですね…。」だ、そうですわ。


・財政破綻ちゃん

誰がうまいこと言えと…じゃなくて、夕張への侮辱と取れる発言はNGだよ!


・鈴谷が来た!やっと来てくれた!さぁ、愛でるか。

ほ、ほどほどにね…?


・女神様を装備させておく
・突撃する場合は必須アイテムだよね。出撃前に確認は絶対だ!

確かに、難関海域を攻略するときは、あると心強いですわね。
でも、常に女神を使うよりも、状況に応じて装備を変えることの方が重要ですわ。



・比叡「提督が美味しいと言ってくれるまで、料理当番を止めない!」

だってさ、提督。
それじゃあ、私たちは間宮さんのところで食べてくるから、頼んだよ!


頑張ってくださいまし…。


今回は以上だよー。

随分と溜まってしまいましたわね…。
それでは、また次回お会いしましょう。
2014年2月21日2ページ目