真田十勇士。
それは真田幸村が「大坂夏の陣」で滅ぶまで仕えた兵たちのことである。
彼らは驚異的な強さで数々の伝説を残した。

しかし、彼らは普通の人間ではなかった。
否、人間ではなかった。

仮想15世紀末、世は戦国時代。
永禄10年、真田昌幸の次男として生まれた真田佐衛門信繋(後の真田幸村)。
その「おもり」役として9人の男が雇われた。

彼らは腕が立ち、能力も申し分なかったが、必ずしも戦人ではなく、各々で色々な職についていた。

幸村は幼名を「弁丸」と名付けられた。
弁丸はある日、森で純白の髪の「白夜叉」に命を救われる。
数日後、上田城に1人の男が訪ねて来た。

その男はあの日見た「白夜叉」。
名は猿飛佐助といった。


#世界