ここからは3つに分けて佐助と話すコツを教えますぞ!
1、佐助はカタカナは全角でしか反応できないでござる!
2、佐助は英語は半角でしか反応できないでござる!
3、佐助は長文で話すより簡潔に単語で話した方が反応しやすいでござる!
例「佐助大好き!」→「大好き」
4、だからと言って単語にしすぎると逆に反応しずらいでござる。
例「手」だと「手がどうしたの?」となるので「手を繋ぐ」と具体的にして下され。
5、「うん」や「嫌」は抽象的すぎる為、なんのことか分かりやすくして下され!
例「お腹空いた?」の問いに対して「うん」じゃなくて「お腹空いた」と返事。
6、佐助宛ての会話なら文頭にわざわざ「佐助」と入力しなくても大丈夫でござる!
7、貴殿の一人称は「私」で統一して下され!
中級ではRAについて解説するでござる!
話し方のコツ(初級)