名前:観月しおり&観月さおり
バカ犬の命がお嬢様に弄ばれた回数359回
幸せです、お嬢様…
【わが人民はひとつ】(1967)
作曲(共作) ヴェ・フェレー
作曲(共作) ド・ニュアン
訳詞 関 鑑子
ハスの花が白く清らかなように
自由平和兄弟のきづなも美しい
1
われらの大地祖国一つ
祖国ひきさく境界線
空に月一つ太陽も一つ
祖国も一つ祖国こそ一つ
愛国者こえそろえてわれら一つ
祖国ベトナムひとつひとつに固まって
真実のため戦い抜きかならず勝つ
2
人民のむすこ同志ホーチミン
人民固くかれとともに
戦いの中でくりかえすことば
真実のひかり侵略者に消せぬ
愛国者こえそろえてわれら一つ
祖国ベトナムひとつひとつに固まって
真実のため戦い抜きかならず勝つ
3
平和守る世界の友と
たぐいなきそのはげまし尊く清く強い力
全世界の兄弟真実見守る
愛国者こえそろえてわれら一つ
祖国ベトナムひとつひとつに固まって
真実のため戦い抜きかならず勝つ
日本語版の音源はココで聴けるわ♪
『わが人民はひとつ』は、1967年に東京で行われた中央合唱団音楽大会で初演されて、広められた曲よ♪。
訳詞を担当した関鑑子が、ベトナム作曲家同盟書記長ド・ニュアンから贈られた曲の一つらしいわね。
この、ド・ニュアンって人はフランス抗戦時代からの詩人作曲家で、ベトナムの代表的革命芸術家らしいわ♪
ヴェ・フェレーって人は、ド・ニュアンの先生で、ソビエトの作曲家で人民芸術家でもある人よ♪
手元の資料の中には『曲は、ベトナムはひとつという事実をねじまげ全ベトナム人民の団結を破壊しようとするアメリカ帝国主義と、そのカイライに対する断呼たる斗争と決意をうたったもの』とも書いてあるわ♪
ベトナム発の曲なだけあって、きっとベトナム語バージョンもあると思うけど…
こっちは、まだ見つかってないわ。
資料によっては誤字の可能性があるものが存在してるわ。
センターレコードCLS-3に添付されている歌詞カードだと、3番の歌詞内にある
「尊く清く強い力」が「遠く清く強い力」になってるわ。
音源を聴いてみたところ、どうも誤字のような気がするから「尊く清く強い力」が正しいと判断して、歌詞を記述しておいたわ♪
ただ、他の音源で「遠く清く強い力」になっているのかもしれないから、完全に誤字…とは断定できないわね。
わが人民はひとつ