名前:観月しおり&観月さおり

バカ犬の命がお嬢様に弄ばれた回数359回

幸せです、お嬢様…

【国際学連の歌(国際学生連盟の歌)】(1949)
作詞 レフ・オシャーニン
作曲 ヴァノ・ムラデリ
訳詩 東大音感合唱団


1
学生の歌声に 若き友よ手をのべよ
輝く太陽青空を 再び戦火で乱すな

我等の友情は 原爆あるもたたれず
闘志は火と燃え 平和のために戦わん
団結かたく 我が行く手を守れ(我が行く手を守れ)


2
労働にうちきたえて 実らせよ学問を
平和望む人のために ささげよう我が科学

我等の友情は 原爆あるもたたれず
闘志は火と燃え 平和のために戦わん
団結かたく 我が行く手を守れ(我が行く手を守れ)


3
砲火くぐり進んだ我ら 血と灰を思い起こせ
立ち上がれ世界の危機に 平和守る戦いに

我等の友情は 原爆あるもたたれず
闘志は火と燃え 平和のために戦わん
団結かたく 我が行く手を守れ(我が行く手を守れ)





1949年に発表された、名曲の一つよ。
名曲なだけあって、この曲もWikipediaで紹介されてるわ♪
このWikipedia内でも触れられてるように、ミクちゃんバージョンや、ルカちゃんバージョンも存在してるわ♪
ミクちゃんバージョンはココで聴けるわ♪
ルカちゃんバージョンはココで聴けるわ♪
通常の日本語バージョンはココで聴けるわ♪
()内の『我が行く手を守れ』については、1番と2番は歌声喫茶では歌われてるみたいね。
3番は、どこでも共通で歌われているみたいね。
ただ、確認できた範囲内でのことだから、場合やバージョンなどによっては
歌詞や歌い方などに違いがある可能性があるわ。
リフレーン部で歌われてる『我等の友情は 原爆あるもたたれず』は、モロに日本のことを歌っているわね。
このポイントが、日本国内では『国際学連の歌』の方が『全世界民主青年歌』よりも
愛唱されているポイントの一つになってると思うわ。
まぁ、当然のことだと思うわね。
日本語バージョン以外にも、世界各国のバージョンがあるわ♪

国際学連の歌(ロシア語)
国際学連の歌(チェコ語)
国際学連の歌(ドイツ語)
国際学連の歌