健夜えー、前回からおよそ一ヶ月もの時間が経ちました。中々お時間が取れず申し訳ない次第です。
…さて、今回は「仕事」をテーマに語っていただきました。私自身最近は色々と思うところがあったので、皆様も似たような苦悩を抱えているのかどうか聞いてみたかったのですが…
恒子今回も色んなお便りを貰ったよ。ログでもいくつか届いてたけど、このコーナーは拍手のみ扱うコンセプトなので割愛!すまんね!
>自分の業界は狭いからちょっと書くとすぐ身元バレしそう
てな訳でわからない程度にぼかす
海外出張多め、しかも行き先は東南ア、中東、アフリカ
さて私はどの業界でしょう?商社?エネルギー?インフラ?プラント?
暇な時と忙しいときのギャップが半端ない
暇なときは一日中ネット徘徊、忙しいときはいくら時間があっても終わらねえ!?
とにかくこの業界辛いのは日本より数段不便な国に最悪数年送り込まれるところ
自分はまだ避けられてるけど年数回、計2週間〜1ヶ月は海外生活ですよ?現地人英語通じませんよ?健夜私の知り合いの環境に似てるけどエネルギー業界かな?
恒子聞いた分には見識が広まって糧になりそうだけどねぇ…楽ではないわなぁ健夜缶詰生活よりは絶対いいと思います!
将来道を変えようと思ったときに選択肢も多いだろうし!
>仕事についてだけど、俺はまず就活する前に労働基準法とか経理について軽く勉強しといた。
明らかにその基準からずれてる企業は避けた
そんで、自分が出来る事と企業の求人が合えば面接受けたわ
後は入ってから創始者とか、ある程度会社で地位のある人の人柄とかで判断してる
明らかに不当な会社は潰そうと思えば個人がきっかけで潰れてしまうし、逆にそんな会社や企業は遅かれ早かれ低迷し潰れてしまう…。
後は面接とかは人柄を見るから、能力とかはオマケって感じ。学生の内に取れる資格は持った方が絶対楽だけど。
後入ってからはなるべく早く信頼出来る人を見つける事。
会社にいなかったら別の人でもいい。
仕事で潰れるのは一人で何かしろトラブル抱え込むタイプだから、ヤバくなる前にいろいろ話した方が絶対いい。
こんなところかな? 健夜どこかの誰かはそれなりに知名度があって歴史もあるって理由だけで入ったんですよね(白目)
恒子上司の待遇が駄目なら自分の将来も駄目だし、上層部が一族経営だとのし上がるのもほぼあり得ないし。
あらかじめその辺調べとくのは大事だね。
あとは人間関係ね…。
>サービス業やってて辛いのは土日や祝日関係なしに出勤しなきゃいけない所…
GWに休み貰ったから再来週は6勤だぁ(白目) 健夜逆に平日休みだと、普段混むような場所に行きやすかったりしない?
恒子例えば?健夜………。
…ディズニーランド?
恒子平日でも混んでるだろ…。
>実は狙い目な職業としてタクシー運転手がいいらしい
タクシーと聞くと主に年寄りの方がやるイメージがあるが
意外にも休みが多く、仕事も基本は客待ちして運転するだけ
収入も売上によるがかなりの額が得られる事もあり
個人タクシーならトラック運転手よりも稼げて出勤も自由だとか
無論、客の相手をするからどんな客でもちゃんと応対する必要があるけど
若い内になっておいた方がいい職業だと思う健夜運転ド下手だけど行けるかな?
恒子需要があるのはある程度の都会だろうから、「都内は運転できない」とか言ってる人には無理でしょ。
でもこれはマイペースに暮らしたい人には合ってる職種かもね。