
Grandmaster
ロビー戦をこなさないと、あまりカラーは変動しないと聞きました
最近フルボッコ気味だから、当分黄緑だろうね…

Grandmaster
おやすみすみ!
おやすみすみ!

Grandmaster
当然買っ…
…えっ!?
あの岸辺露伴先生が活躍する短編集「岸辺露伴は動かない」が、たったの419円で発売中ですって!?
これは書店に急がなきゃ(ステマ)岸辺露伴は動かない コミックス定価419円で発売中(ステマ)

Grandmaster
なんだかんだ言って読んだことないんですよね…
まあロキノン誌も1990年代初頭はXとか筋少とか普通に乗ってたんだけどね

Grandmaster
舞台版銀英伝は知らなかった!
ヴィジュアル系が技術で劣ってるとは思わないけど、ロキノン系が見た目で劣ってるとも思わないかなぁ、私は
向井秀徳とかよれよれのTシャツ姿で歌ったりするけど絵になってるよねぇ、なんとなく
>ラインハルトはスピッツ、ヤンはLUNA SEA(適当) 因みにluna seaのボーカルの河村隆一は舞台版銀英伝でヤンを演じてました(ガチ)
>自分の中でヴィジュアル系はロキノン派に「見かけだけのあいつらなんてロックじゃねーぜ」って具合に虐げられてるイメージだったので デヴィッドボウイだって化粧してるのに

TheGunpowder
>ぬめめんが平八と化してきてるんですがそれは…
>裏川辺奇々なる藻を

Grandmaster
ラインハルトもヤン・ウェンリーもいないんですが、それは…
俺の中ではロキノン(帝国軍)とヴィジュアル系(反乱軍)は銀英伝のごとく150年間不毛な戦争を続けてるイメージ

TheGunpowder
嬉しいこと言いおってからに…
…小僧、ウチに来てワシを○○○○してええぞ!やっぱりここは楽しいなぁ

TheGunpowder
ワシには及ばんようじゃがな…
俺ももう一年以上通わせてもらってるからタイミングさえ合えば瞬時の反応余裕なんだよなぁ…この俺のスピードにはかのフロイド・メイウェザーですら及ばない(意味不明)

Grandmaster
そういう雑誌があるんだよ…
それに載ってそうなバンドをロキノン系って呼ぶみたいです
ロキノン…薬か何かかと思った

Grandmaster
ジョセフの好みとおんなじ、タイプがコロコロ変わります
俺も何でも聴くタイプ(便乗)ヒーリングからデスメタルまで何でも聴くゾ

Grandmaster
別に派閥とかはなく、気に入った音楽は何でも聞くよ
邦楽でも洋楽でもインストルメンタル(クラシック、ゲームミュージックetc.)でも
もしかしてロキノン派?