
Grandmaster
ぐーそれでは「すこやかな生き方のすすめ」でした また明日この時間にお会いしましょう(キャスター気取り)おやすみなさい

Grandmaster
子供の頃「不思議の国のアリス」を見た夜、自分がアリスと一緒にあの世界を冒険する夢を見ました
詳細は忘れましたがものすごく怖かったことだけは覚えています
家はリビングを出るとまっすぐいった先に鏡があるんだが夜トイレ行くときにはいつもそれにビビってるよ 小さい時に見たディズニーの白雪姫に出る魔法の鏡がトラウマでね

Grandmaster
完全に忘れてたwww
明日やってやらぁ…
ネタ切れって…ドラクエはどうすんのさ

Grandmaster
親御さんや自分の面倒を見てくれた人に知れたらどうなるか考えて欲しいな
自分一人で大きくなったとでも思ってるなら、それは大きなミステイクだよ
私はパチンコが嫌いだから絶対にやりません
例えジョジョだの何だの好きな作品が登場しようが遊ぶことはほぼ確実に無いでしょう
何故ならパチンコで人生が狂った人を目の当たりにしたからです
博打に強いことがステータスになるのはその稼業で暮らしていく人くらいで、大抵の社会ではマイナスイメージとなるので注意しましょう
特に子供の場合親しい人間の実力を過信に評価して神格化し過ぎるきらいがあるので気を付けましょう
他人を誉めるなら、同様に自分も周りから誇られる能力を得る努力をしましょう…なんちゃって
年寄りのアドバイスその2でした
>高校時代にDQNでもないのにパチンコ屋通いしてた友人がいた
>今時のパチンコは止めといた方がいい。好きな版権とタイアップだからって軽い気持ちで手を出したら痛い目を見る
>交友を持ってから一度も彼が博打で負けてるとこを見た事がない

Grandmaster
今日は君を含め2、3人かな?確かに少ないね
まあ先日完全休業をいただいたから少なくなっても仕方ないかな
このベイビーは99.95%ログから更新するから結構キツい
あー、そういう環境は私の場合ゲーセンとかいいかも
チェーン店じゃない喫茶店って常連客ばかりで入りにくいイメージ
>今日は人が少ないな それはそうといつも賑わっている場所にその日はたまたま知り合い数人しかいなかったってのは何か好き
>なお、俺の場合はゲーセンより飲食店(特に木っぽい喫茶店)の方が好き

Grandmaster
こないだ大人とは何か偉そうに説教したんだけど…(困惑)
…モラルとマナーさえ守れば何をするも自由だよ、迷惑だけはかけないように!
先日高校を卒業したわけだが街を歩いていると、「あれ?俺はもうパチンコ打てるんだよな?ギャンブルできるんだよな?」等と醜い欲望が頭をもたげる そうか、これが大人になるということか(確信)

Grandmaster
あら、来ないから心配してたよ
即 時 就 寝

Grandmaster
某所の玄ちゃんがやっと息を吹き返したみたいですね
…無呼吸症候群かな?

Grandmaster
ブックオフにCD(アルバムとか)売って雀の涙みたいな金額だった時損した!って気分になるよね
まー引き取ってほしいから持ってった訳だし別にいいけどね
欲しいと思った時が買い時じゃない?金額的にもそこまで痛手ではないでしょうし
>ブックオフで950円だったCDが500円の棚に移っていた時儲けた!って気分になる
>ブックオフは安く買い取り、安く売るのが経営理念。だから他店と違って「買い取ります」ではなく「お売りください」と書いてある(社長談)。
>ブックオフで見つけたあるcdのオリジナル版が500円で売っていた、しかししばらくしてそのcdのリマスター、しかもライブ版付きの2枚組が500円で売っていた これは買うべきか否か

Grandmaster
クォリティ高いのはわかるんですが元ネタ知らんとです…
sm12846281

Grandmaster
こう言ったら元も子もないけどネタが…
キャップのキャラが最近強すぎてすこやんの影が薄いんですがいいんですかね

Grandmaster
「ウォーキング・デッド・パロディ『ダメダメな死に方』」ほほえましくていいねこれ、本編を見た方はぜひ
うろジョジョ久しぶりに上がってたね
あと最強のバッターを作ろう、面白かった(小並感)

Captain
つまりベストカップルってことですね?
すでに私たちは魂のリンクで結ばれているんですけどね(確信)
機械と私たちのフォーエバーなラブを同義で語ること自体滑稽なんですよ>上埜さんが何かやるとこっちのキャップが同期されるようにまねをする 上埜さんがitunesならキャップはipodというわけだな(白目)
>itunesとipodが同期するためには専用のケーブルが必要・・・あとは皆まで言うまい
>なお場合によってはipodから無効な反応が出て同期できないことがあります(経験談)