Grandmaster
通りすがりのアラサーだ、覚えておけ
…元ネタはディケイドですか?実は見たことがありません



Grandmaster
日付変わると途端に重くなりますね、このサーバー



Grandmaster
超大金持ちの人が「予算は青天井でいいから、自分と既存のアニメキャラが活躍あるいはちゅっちゅする作品を作れ!(製作スタッフや声優は原作準拠)」…って言ったら作ってくれるんですかね?

オリジナルなら某団体が作ってましたね…(小声)

>資産家が道楽でアニメに出資するスタイルは未来永劫来ないんだろうなぁ…
>原作付きじゃなくて、完全オリジナルアニメでなら作ってくれそう(小並感)




Grandmaster
才能があるからそんなことが言えるんですよ(卑屈)

岸辺露伴先生が言ってたでしょ?金や、ちやほやされる為に漫画は書いてないってね。



Grandmaster
アニメーターさんですか!?
頑張ってください!…としか言えません…

100年くらい経ったら人間国宝アニメーターとか無形文化財指定とかされませんかね…

保護はされなくてもいいけどアニメーターの報酬は5割増しくらいしてやってください…死んでしまいそうです



Grandmaster
管理人様ですか?
土日祝日は多いですよねぇ

それは日によりますとしか…

>日によってログの差がすごいです
>言葉が足りなくてすみません ここのログの内容の事です(小声)




Grandmaster
いい大人がアニメ「だけ」を語ってたら滑稽なんですよ
…しかしそれでも、突き抜ければ立派な長所となると思います

リアリティのためにクモの内臓舐める漫画家もいるくらいだから、多少はね?

>ガンダムの富野「いい大人がアニメなんて見てんじゃねえ」←実際に言った!
>富野「こんなクェスパラヤの××××舐めたくないよ!(ファミレスでの打ち合わせ中に大声で ※実話)」




Grandmaster
世界に誇れるこのコンテンツを、何故国は保護しないのか不思議ですよね
もう少し待遇良くてもいいような…

言われてみればそうかも…
覚悟を決めた人だけが生きていけるくらいがちょうどいいのかもね

>アニメが他国に追い越されたらもう日本が誇れるものはほぼないじゃないか
>逆に保護されたらいかんのよ。そういうのはさ。




Grandmaster
おっさんだらけのイメージなんですが、客層はどうなの??
野次とか飛ばない?

ん~~~ちょっとキツいかもしれない…
野球でもヤジ苦手なんですよ…

基本大レース観戦は一人で行くもんじゃないぞ、昔ほどじゃないが人の波に飲まれるw行く際は勿論複数を推奨よ。ダービーや有馬記念は今でも十万人以上客入るからな
>野次が飛ばないギャンブル場なんてナイナイ
>ましてや有馬の中山なんてヤジだらけやで




Grandmaster
親が釣りバカ日誌を見た影響で子供の頃舞台となった土地に旅行に行きましたよ
山盛りのうに丼を食べた記憶があります

釣りバカ日誌や三谷幸喜作品は変な笑いのツボを突いてくるから面白いよ



Grandmaster
同じ界隈のとこにはよくお邪魔してますよ
他にもありますが名前は伏せておきましょう(笑)

好きなベイビーは?



Grandmaster
骸骨剣士の人形を少しづつ動かして撮影したやつだっけ?
純粋に特撮が進化していったら、今頃どんな技術が確立されていたのでしょうか…

パシフィック・リムは日本の特撮やロボのテイストを向こうの技術力や感性に上手く落とし込んだものだと思うから面白い。映画や特撮作品自体に関しては向こうの方が歴史は上だからやはり洗練されてるものがあるし、日本側は勝負するとしたら特撮作品としてどの部分で勝負するかだよねぇ。仮面ライダーTHE FIRSTみたいに作り直してみても面白いとは思うけど。古い作品だからあるかわからないけどレイ・ハリーハウゼンの「シンドバッド七回目の冒険」なんか見てみても面白いかもしれないです。骸骨剣士などの特撮技術が凄い

◆呟き478