>「3Dスティック」は信用できない。
皮膚が「スティック」に触れている時、筋肉はストレスを感じ、微妙な伸縮を繰りかえす。
それは肉体ではコントロールできない動きだ。
十字キーは「骨」でささえる。
骨はキーの確かさを感じ、コントローラーは腕と一体化する。
それは信用できる「固定」だ。
CPUの「動き」は、予測できないとゲーマーは言う。 
一理ある。
だが、決して読めないわけではない。
この「キャラ」は、気まぐれな動きで攻撃しているのか?
違う。 
こちらの距離だとか、ダメージの分量を感じて行動している。
距離感が「敵」の動きだ。


盲目の男
その点この「HORI社製アーケードスティック」は値段も手ごろでそれなりに信用できる…。
これならジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルに出場できなかった恨みを、ネット対戦で思う存分晴らすことができるッ…!!



………。




ラグでコンボが繋がらない……。

「3Dスティック」は信用できない。