2016/07/07クラッチレバーに白サビが溜まってたらしく、掃除してもらったら実に快適。
という訳でツーリング行きました。


岩手・平泉にある中尊寺です。金色堂で有名ですね。
ここは学生時代に一度来たことがあるのですが、改めて訪れると、また違った視点がありますね。



いいふいんきです。
写真で見ると晴れてますが、実際は小雨。サムゥイ!
駐車場のおばちゃんに「こんな時期なのに寒いですね」と話しかけたら「寒い寒い、私なんか毛糸のパンツはいてるわガハハ!」と返されて草生えました。瞬時にこの返しはすごい(小並感)

弁慶が奉ってありました。
かっこいい。

松尾芭蕉の銅像です。紫陽花がいい感じです。
来る途中、国道4号線に芭蕉という名のラブホテルを見かけたことを思い出しました。
※画像はイメージです。肝心の金色堂は撮影禁止でした。残念。
しっかり拝観料も取られました。結構高いですね。近くにATMまであったり…。
帰り道にお土産屋のおばちゃんに話しかけられたので、せっかくだからと数珠を買うことにしました。これも高い。
まあご利益があるのなら…とおすすめの物を紹介してもらうことに。
「私今、財布の中に4000円位しかないんですが…」
「じゃあ、確かこれが4000円位だから、これどう?」
「全額取るんですかw…まあこれも何かの縁なので、それ下さい」
「ありがとうございます。」
「…あっ、4000円あると思ってたら3732円しかなかったです。」
「……あっ、これ3700円だった。」
「………。」
…3700円払いました。すっからかんです。
来た道を戻ってATMでお金卸しました。中尊寺って便利。