【ストーリー】1982年、NASA(アメリカ航空宇宙局)は地球外生命体に向けて当時流行していたゲームを収録した映像などを友好目的として送った。だが、それを見た異星人はメッセージを"果たし状"と誤解してしまう。
そして2015年、異星人たちは映像を基にゲームのキャラクターを兵器として再現し、地球に送り込んだ。物質をブロック(ピクセル)に変える能力で兵器が世界のあらゆるものをバラバラに分解していく中、かつての最強オタクゲーマーが立ち上がる。

個人的にすごい面白かった映画ですが、必ずしも傑作ではないです。
私のように「青春をゲームに費やしてきたダメ人間」なら、個性的な登場人物達に共感できるはずです。たぶん。
もうちょっと知名度の高い作品をチョイスしてくれても…って思いますが、この辺はアメリカと日本での知名度の違いなんでしょうね…。
次回作は「スーパーピクセル(SFC)」か「ポリゴン(PS)」をお願いします。
…あ、スタッフロールがツボでした。
興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
>ピクセル観に行くよーぜひ感想をお聞かせ下さい!
演技とか気にするタイプでしたら、字幕のほうがいいかもしれません。
吹き替えは配役のネタ要素が多少あります。
>おお、ピクセル観たんだ。来週観に行く候補に入ってたけど出来はどうなんだろうなぁと思ってたから有り難い。そういやパックマン開発者の岩谷徹教授もゲーセンの筐体修理工としてカメオ出演してるみたいね気が付かなかったけど出演してたらしいですね。
…パシフィックリムの時同様に、こういう作品が日本から出ないことが悔しいです。
>ピクセル序盤のジョークの応酬が1番ヒットしてたかもしれない。映画館であんなに笑えたのは久しぶり確かに、私が見に行った劇場でも笑い声が絶えませんでしたw
やってることは結構残酷かつ辛辣なのに、どこかユーモラスなのは登場人物の魅力のおかげですよね。