名前:小鍛治健夜
ゲームは1日 260 時間
ディ・モールトベネ
レイアウト切り替え
セーブデータへ
お気に入り登録
【振聴(フリテン)】
フリテンとは、
「一度捨てた牌で和了ることは出来ない」
ってルールだよ。
捨て牌は自分の不要牌を教える為の物なので、これで和了ってしまうとだまし討ちになってしまいます。
捨ててない牌なのにフリテン扱いされた経験はありませんか?
それは正確にはフリテンのルールが
「一度捨てた牌を含む和了り形で和了ることは出来ない」
というものだからです。
これはどういうことかと言うと、例えば
↑ この手牌の和了牌は
です。
この時捨て牌に
が存在した場合、
で和了ることは出来なくなります。
ただし、形を変えて
の単騎待ちなどにした場合は和了ることが可能です。
こんな感じ。(一例)
>つまり上のはリャンメンであがれる形だけど、既に河にリャンメンのあがりに該当する牌があるとダメってこと?
そうですね。
要は「複数の待ちがあった場合、その中に捨て牌があっちゃ駄目」ってことです。
あと言い忘れましたが、フリテンで和了れないのはロンのみなので、ツモならば(役があれば)問題なく和了れます。
>当たり牌見逃しフリテンもあるな
あ、忘れてました!
これはロン和了り牌なのに見逃した場合、フリテンになるというものです。
自分が子・トップが親番のツモ狙いや、その相手から和了ると飛ばしてしまう時などはあえて見逃すケースも存在します。
フリテン