>帰り遅いなら揚げ物は嫌かな?簡単だけど。
用意するもの。鶏ささみ。大葉。チーズ。
①鶏ささみを観音開きにして、しょう油みりんに漬け込みます。
②水分拭き取ってから大葉と細切りにしたチーズを置いて丸めて爪楊枝でとめます。
③小麦、玉子、パン粉をつけて揚げます。
出来ました!
漬け込むのは一時間くらい置いた方がいいけど、時間ないときは前日からでもよいかも。
面倒なら、一口大に切った鶏モモ肉に下味つけて片栗粉まぶして揚げるのも簡単だよ。鶏肉は好きだし、味付けもすごい好み!
…でも、コレ作ってたら食べる時間がなくて寝るだけの生活になりそう(白目)
>醤油、みりん、酒それぞれ大さじ2と砂糖小さじ2くらいの煮汁を一煮たちさせて豆腐と春菊一束をぶちこんで火が通るまで鍋に蓋して煮る
すき焼き風春菊と豆腐の煮物
まあよくある小松菜と厚揚げの煮物を頭のなかでアレンジしただけで試した事もないけれどね!
結局ほうれん草のおひたしとかブロッコリーの塩ゆでに行き着くという常夜鍋と似たような簡単レシピ!
結局行きつく先は鍋なのかな…。
>俺の活力源、生姜の味噌漬け(めんつゆ漬けとかでもいける)も血行良くなるしオカズにオススメ生姜を味噌で味付けすればいいのかな?
>中食気味になるけど日ハムの中華名菜なんかは結構簡単にそれなりの味の中華作れるよこれいい!
買ってみますね
>念のためにお伺いしたいのですが、調理と食事、後片付けに掛けられる時間はどのくらいですか?
ご飯はいつ炊いてますか?最近の晩ご飯は10~15分ですかね
ご飯は炊いてません
>豚肉の醤油炒め!ハイッ、簡単すぎるメニューです!豚肉は疲労回復にいいと聞いてからはほぼ毎日食べてます!
>クッキングパパであった簡単メシ!ごはんに大根の葉を刻んでのせ、醤油をかけて食べる!これは昔実践してました!
大根の葉を軽く炒めるとより美味しかったです
>まず、あまったご飯いわゆる冷飯を軽くレンジでチンします。フライパン的な物で卵と適当な具材とご飯を炒めたら中華スープの素的なやつと適当な調味料で味をつけて適当な皿に盛り付けたら完成!チャーハンみたいなイメージかな?
>ご飯にバターをかける!これで3日は乗りきれる!(机上の空論)バターごはん…太る……