【槓子(カンツ)】同じ牌を4つ集めた時に
「カン」と発声すると作れる面子のことだね。
カンをすると嶺上牌から牌を一枚引け、
ドラ表示が増えるよ。
ポンと同じく、相手が切った牌でも作れるし、すでにポンした牌と同じ牌(四枚目)を引いてきた時もカンが出来るよ。
むやみやたらとカンをすると、
場が荒れる(ドラが増える)から気をつけてね。
自分のツモで作った槓子を「暗槓(アンカン)」、
鳴いて作った槓子を「明槓(ミンカン)」、
ポンした牌を使って槓子を作ることを「加カン」
と呼ぶよ。
【暗槓】


【明槓】


※上家からカンした場合