【風牌(カゼハイ)】

の4種類の牌のことだよ。
東場では東に、南場では南に役がひとつつくよ。

さらに、親(東)→親の下家(南)→親の対面(西)→親の上家(北)でも役がひとつつくの。

つまり…
東場で親が東で刻子を作ると二役、南場で親の下家が南で刻子を作ると二役つくよ。
ちょっとわかりにくいかな…?



役がつかない風牌をオタ風牌と呼ぶよ。
わざと抱えて、いざという時の守り(捨牌)に使うと便利だね。

ただし、オタ風でも終盤の生牌(場に初めて出る牌)で切る時は気をつけてね。

相手が対子を抱えている可能性があるからね。


風牌