ここにわからなかったって言われた用語を解説付きで超大雑把にまとめるね。
あ、でも、用語はここのものだから他でも必ずこうって訳じゃないから注意して。
拍手で何々ってどういう意味ですか?って言ってくれれば多分増えるから言ってね。
【英】
MP(えむぴー)=ミリタリーポリスの略称。憲兵と同じ。
【あ】
オストマルク =オーストリア・ハンガリー帝国のこと
オラーシャ帝国(…ていこく)=ソビエト連邦のこと
【か】
ガリア =フランスのこと
憲兵(けんぺい)=軍警察のこと、戦闘支援兵科の一種で主に軍隊内部の秩序維持と交通整理を任務とする。ここでは、前者の仕事を主としている。
【さ】
スオムス =フィンランド共和国のこと
【た】
帝政カールスラント(ていせい…)=(ナチス?)ドイツのこと
【な】
ネウロイ =突然襲ってくる黒い外見をした謎の敵。コアと呼ばれる赤い結晶のようなものがあり、それを壊すと消滅する。
【は】
ファラウェイランド =カナダのこと
扶桑皇国(ふそうこうこく)=大日本帝国のこと
ブリタニア連邦(…れんぽう)=イギリスのこと
【ま】
【や】
【ら】
リベリアン =アメリカ人のこと
リベリオン合衆国(…がっしゅうこく)=アメリカ合衆国のこと
ロマーニャ公国(…こうこく)=イタリア王国のこと
【わ】
【用語辞典】