七草とまでは行かないけど、菘(すずな)と蘿蔔(すずしろ)ならあるよ?
カブと大根の葉っぱのことだもん。
うさぎ達がかじってるよー。

ただの葉っぱのお粥なんて貧乏臭いとか、ありがたみのないことは言っちゃだめだよー?
ああいうのは縁起物なの。
お正月に無理した胃腸には、ああいう食べ物がいいんだろーしさ。


にしても、懐かしいわね。
ナズナ(ぺんぺん草)やハコベなんかは、うさぎの頃はよく食べたわねー…。
今はもう外界の都会じゃあんなものでもお金出さないと買えないんでしょー?
こっちじゃその辺に生えてるのに、勿体無いわねー。
七草粥