要望と応援については伏せさせてもらうね。
ちゃんと届いてるよー、本当にありがとう。
励みにさせてもらってるよ。
要望については徐々にやってくよー。
ただ、画像の都合で応えられるかどうか…。


>>>そろそろ知能指数ネタが苦しくなってきたようだね?
ぎくっ!
あ、あははは、やだなぁー、あんた何を言ってるのよ。
わ、私の引き出しは108個あるのよー?
ほらほらー、今もちょっと引き出しから出してるでしょ?

…その。
今回をこじ付けで凌いだところで、いずれまた困るときが来るかなーと思って…。



>>>ワシもベイビー作ったゲソ。先輩としてアドバイスくれゲソ。
おめでとうウサ。
新興勢として一緒に頑張るウサ。

でも私にアドバイス聞いても仕方ないような気がするウサ。
ま、せっかくだから真面目に答えるウサ。


※以下はメタな部分もあるので注意
苦手な方はここで戻ってね







ベイビーの管理自体はこれでもけっこー長い方だから、先輩として上から目線で行くウサ。


やりたいようにやればいい、ってのはアドバイスになってないだろうから敢えて言わないでおくね。
ま、それが真理なんだけどさ。


あんたがベイビーで「何をしたいか」をきっちり決めることが重要だと思うの。
ユーザーを楽しませたい、自分が楽しみたい。
自分の世界観を共有してもらいたい。
キャラの可愛さを皆にも知って貰いたい。
もしくは、そのキャラの別の可能性を探りたい。
他にも色々あると思うけど、その辺の「自分の主張」と「ユーザーの反応」のバランスを取りつつやるのがいいんじゃないかな、と私は思うよ。


だから私は説明にコンセプトを書いたの。
私がやりたいことを知ってもらうために。
ワード集にほとんどのワードを載せているのも、その人と私の日常をその人に組み立ててもらいたいから。
力及ばず期待に応えられないことや、ついふざけてしまうこともあるけど…ま、それについては今後も努力していくつもり。


あんまりアドバイスになってないような気もするけど、こんなところかな?
とにかく、頑張ってね。
ベイビーはすごく楽しいよ。
辛いことも多いけどね。
でも、そのときはきっとユーザーが支えてくれるはず。


最後に一言。

妄想は創造。
肝心なのは、その想いがどれだけ人の心を打つかどうか。

返事20100903