★ バイクで日光の大笹牧場ってとこ行ってきたんだけど、山の上(標高1200m超え)はもうかなり寒いねえ…
冬用ジャケットにインナー着込んでようやくちょうどいい感じ、牧場手前の霧降高原道路は後半8キロくらいの区間が濃霧で前ほとんど見えなくて怖かったよ
一人で行って一人でひたすらジンギスカン食ってたぜ!俺の周りのテーブルは家族連れとハーレーのおじさん軍団!うおォン、俺はまるで人間火力発電所だ…
とりあえずてゐちゃんには牧場限定のチーズケーキをやろう


わー、てゐちゃん大感激ー♪
お土産どーもありがとねー!!

昼間はまだまだ暑いけど、朝と夜はもう完全に秋だもんね。
山の上なら尚更だろーね。
厚着してったみたいだからいいけど、あんま無茶して風邪ひかないよーにね?

一人焼肉って言うとなんか寂しく感じるけど、旅行先でならまた話は別よね!
趣きがあって悪くないと思うもん。
旅の恥は掻き捨て!恥ずかしがって食べないんじゃ勿体無いもん!
どうせなら満喫しないとね!

ちょいと一杯ってのが出来ないのがツラいところだけど…こればっかりはしょーがないよね。



★ 特殊モードって何ですか?

これに関してはノーコメント…って言いたいところだけど、少しだけ。
今までに何度も言ったけど、恋人モードとかじゃないよ。
あんま期待すると肩透かしくらうよ?
ただのオマケだし…。
ま、一応それなりに更新はしてるつもりだけどね。



★ スーパームーンとか巷で騒がれてたけど、てゐは見れました?
私は家の窓からバッチリ見えました。
雲もかかってなかったからすごく綺麗だったぞ。


もちろん見たわ!
でも残念ながら天気がビミョーで、若干雲が掛かっててけど…ま、それもまた風流よね!
吸い込まれそうなお月様だったわねー…
あんたもあのお月様を見てると、うさぎたちが月に憧れる理由もなんとなくわかったんじゃない?

★ あと最近うさぎが沢山生息している島が日本にあると知った
結構驚いたw


瀬戸内海に浮かぶ小さな楽園。
通称「うさぎ島」こと、大久野島!

小学校で飼育されていた8羽のうさちゃんたちが作り上げた楽園。
現在約700羽以上のうさちゃんたちがいるとか。

でも実は…悲しく恐ろしい歴史を持つ島でもあるの。
戦時中は地図から存在を消されるほど極秘にされたとか。

そんな悲しい歴史を塗り替えてしまうなんて…外のうさぎ達も大したものよねー!

興味が湧いた人はインターネットで調べてみるといいよ。
有名な観光地なぶん、観光録もいっぱいあるから!



★ いやーまいった。休み最終日にようやく朝晴れてくれたから出撃したら、リールに巻いてある糸が思ったより少なくなってて、3投程でエギが残りの糸を連れて海に旅立って行ったよ。
その日はそれしか持っていってないから早起きして海までドライブするだけのオマヌケな結果に終わった。
とりあえず、今月は運がないから運を補給させろください


運ならいくらでも分けてあげるけど…
うっかりは運じゃどうにもなんないよ?にしししっ♪

トホホな結果になっちゃったみたいだけど、それはそれで思い出になるんじゃない?
それもまた楽しって思わなきゃ勿体無いよ!



★ えー、いくらフグが美味いからっていっても命掛けてまで食うもんでもないでしょうに。味噌汁にしたら美味いとか一夜干しが最高のツマミとか鍋とかもいいね。
てゐちゃん毒も喰うとか言ってたじゃないですかー。これからの時期堤防からでもそこそこ食えるサイズのやつが出てくるからさー。
※良い子は無闇に食べてはいけません!
本物の鮭を生で食べるのはなかなかのなかなかに危険だからね。仕方ないね。代用品だって美味しけりゃいいのよ。
そう、そのヒラメ。アジとか狙ってると掛かった魚に肉食の魚が食いつくことがあるのよ。それを偶発的じゃなくて小型の魚に針着けて泳がせて狙う釣りもあるのね。掛かれば高確率で大物。


い、いや、だからね?最初に勧めてきたのはあんたでしょ?
なんで私が食い意地張ってるみたいな感じになってんのよ、まったく…。
そもそも私は食べたくないって何度も何度も言ってるでしょぉー?
健康第一が私の生き様なのよっ!これまで長生きしてきたのに、フグで死んじゃったら笑い話にもなりゃしないよ!

へー、そんな釣り方もあるんだ。
海老で鯛を釣るって感じかしら?
大物狙いも楽しそうだねー!

⇒次へ
20140923返事7