…で、売れない、どうやったら売れるんだろうって悩んでたから言ってあげたのよ。
商売の基本は必要としている人に売ることだ、って。
薬を必要とする人…すなわち、病人。
でも病人を探し尋ねて歩き回ってたら、それこそいつまでかかるか分からないでしょ?
だから、置き薬の形態をとることをすすめたの。
置き薬ってのは、まず薬を配備してから、そのあと使った分の薬を補充するときにお代を精算してもらう形式。
配置販売とも言われるね。先用後利ってやつよ。
そうしたらやっと売れるようになってねー。
お師匠様の薬が効くってことが知れ渡ったのよ。
ま、お師匠様の作る薬だもの、効かないわけないもん。
で、初めてお代を頂いてきたときに…
このペンダントをどこかの店先で見かけたらしくてさ。
私にお礼だって言って買ってプレゼントしてくれたの。
⇒次へ