名前:西行寺 幽々子

189面ボス   (8でショートカット説明書)

餌を与える

さて、我の出番かの
我の余興は余興というよりは助言だ
これからお主達はこの家で暮らしていくのだろう
だから、我が風水により、円満な結婚生活を行う為の術を授けよう


おお、思った以上にまともね
てっきり「白玉楼炎上」とかされるのかと思ったわ

我を何だと思っておる
無闇に燃やしたりなどせぬ
寺以外はな


あ、寺は燃やすのね
まあうちは寺ではないし良いわ
それでは早速聞かせて頂きたいわ

うむ
心して聞くが良い
まず、結婚生活に大いに関係するのは浴場と厠だ
浴場にはお湯をいつまでも溜めておかず、蓋は必ずする
そして厠だが、出来る限り明るくしておき、換気をこまめにする
以上を守るのだ


…え
それだけ?

他にも色々あるが、長くなりすぎるからな
詳しく知りたいのであれば、また日を改めて授けよう


ちなみに、これらについては理由とかはあるのかしら?

あるぞ
まず浴場だが、浴場は夫婦の愛情を司る場だ
そこにお湯を溜めておくと、やがてお湯は冷める
お湯が冷めるということは、即ち夫婦仲も冷める
そう言われておる
蓋が必要なのは、浴槽と蓋は一対だからな
一対である物を引き離すということは、同じく一対である夫婦が引き離れるということだ


へえ…
あまり風水には詳しくないのだけれど、色々考えられているのね
トイレについてはどうなのかしら?

厠はもともと負の力が集まる場所だ
理想としてはない方が良いのだが、そういうわけにもいかんだろう
だから出来る限り負の力が溜まらないよう、極力明るくして換気をするというわけだ


なるほどねー
私は厠を使わないし、もう撤去してしまおうかしら

そう言うと、幽々子は貴方の方を見てにやりと笑う

あ、でも、負の力は私にこそ必要なのではないかしら
これさえあれば怖がられない亡霊も脱却出来るかも

主に影響が出るのは健康だからな
溜めてもそやつが寝込むだけだと思うぞ
それより…お主は怖がられないのか?


一部には絶大な恐怖を与えているのだけれどね
大体怖がられないわ

お主ほどの亡霊が怖がられぬとは…
今の人間は肝が据わっているな…
ま、まあ良い
これで我の助言は終わりだ


ありがとうね



次へ
余興ふと