放たれた地獄の番犬 R-13A(ケルベロス)
R-13A(ケルベロス)とR-11A(フューチャーワールド)のどちらが量産機になるかが争われる中、低コストで扱いやすいR-11Aの人気が凄まじく、今まさに軍配が上がろうとしていた。そんな折、ケルベロスはエーテルの波にのまれ、見たことの無い地「幻想郷」に迷い込んだ。
見るとここでも人気争いで白熱しているようだ。ケルベロスは感じ取る。この地で人気を得れば自分の量産化計画が始まると……。
逆転の一手の為、狂犬は幻想の地を音もなく飛翔する……!
特徴 鎖に繋がれた狂犬
レーザー系以外の弾幕に対する盾となる「アンカーフォース」を装備しており、装着中は正面からの弾幕をものともしないが、重たいのか装着中は移動速度が大きく落ちる上にダッシュができない。
「シェード・α」などのレーザーが装備可能な兵装扱いなのだが、これらはフォースを装着していないと撃てない。
アンカーフォースによる噛みつき攻撃は物理攻撃扱い。
フォース装備中は高火力と重装甲で圧倒するいわゆる「硬い(ただし前方に対してのみ)、強い、遅い」タイプで、フォースを切り離すと装甲と引き換えに機動力を得るスタイル。火力もアンカーフォース頼りになる。
必殺技(抜粋)
シェードα 道+1
一直線に伸びるレーザー攻撃。上下移動することで残像が残り、この残像にも攻撃判定あり。
サーチβ 神+1
一定距離で斜め45度にカクカク曲がるホーミングレーザー。弾速は速めだが肝心のホーミング性能にはあまり期待できない。
ターミネイトγ 仏+1
零距離で当てるとすさまじい威力を誇る薙ぎ払いレーザー。本家に比べて射程距離が短くなっている。また発動中に背後に回られると隙だらけ。
フォースシュート 仏+1
盾として使用していたアンカーフォースを前方へ勢いよく撃ち出す。標的に命中するとしばらく食らいついてダメージを与える。またフォース自体にレーザー以外の敵弾が命中するとそれを消し去ってしまう。
スペルカード
暴走「アンガー・アンカー」
アンカーフォースを暴走状態にさせて襲わせる。もともとはケルベロスのものではなく、後継機のカロンの技。
解放「ヒステリック・ドーン」
エネルギー臨界状態となったフォースを一気に解放させて画面全体を攻撃する。持続時間は長いものの威力は控えめ。
ラストワード
「ファイナル波動砲」
超高威力の巨大波動砲。発動前にゲージが割れる演出あり。発動後はその戦闘中(自分か相手が1勝するまでの間)、ゲージを使用するすべての行動が封じられてしまう。発動したら何としても勝負を決めよう。
名前:聖白蓮
身体強化率326%
お姉ちゃん!
お気に入り登録 / 登録済み一覧