第一世代からずっといる食べることと寝ることに全力なポケモンですね。強力な免疫を持っており、カビの生えた食べ物も平気で食べてしまうのだとか。それがカビゴンの名前の由来だそうです。
高い特防と物理攻撃力、そして見た目通りの豊富なHPを誇りますね。
平均的な個体の重さはなんと460キロ。全身岩石のゴローニャや全身金属のハガネールよりも重たくて、グラードンが登場するまでは全ポケモンで一番重いポケモンでした。
1日400キロも食事をしないといけないようです。あれだけの巨体を維持するのですからたくさん食べるのは分かりますが、それでも自分の体重の85%以上を食べていることに……。食べた分はどこへ行っているのでしょう? さすが不思議な生き物、ポケモンですね。
お腹いっぱいになると寝てしまうのですが、どんな場所でも眠ってしまうので、道を塞いでしまうことも多々ありました。
満腹になって寝てしまうと指を動かすことすら億劫になるのでお腹の上に乗っかっても大丈夫なんだそうですよ。子供たちがお腹の上で遊んでいても気にしないのだとか。
お腹の上に乗っても大丈夫ならわざわざ起こさなくてもよじ登って通り抜けられそうなんですが、その選択は毎回されませんね。何か他に理由でもあるのでしょうか? さすが不思議な生き物、ポケモンですね。
名前:聖白蓮
身体強化率326%
お姉ちゃん!
お気に入り登録 / 登録済み一覧