1991年にアーケードで稼働したタイトーの縦STGですね。
西部劇のような世界観や演出を楽しめますよ。
自機がリボルバーに翼をつけたようなデザインです。
ショットのパワーアップは特定のアイテムを5個集めないと出来ません。
ボムも小さいアイテムになっており、一定数集めると大きなボムになります。
ボムが集まり切っていなくても、一応発動は出来ますが、少ない分威力も控えめです。
そしてガンフロンティアといえばラスボス戦ですね。無数の遮蔽板で身を守りながら攻撃してきます。
まさに西部の男達の決闘といった感じです。
6発与えられる銃弾をボスに1発でも撃ち込めれば勝てるのですが、全て外したり、遮蔽板にガードされてしまうとバッドエンディングになってしまいます。
相手が攻撃する瞬間、遮蔽板の動きが止まります。その瞬間に狙い撃つのです!
緊張しますよね。
「
バトルガレッガ
」は恐らくこのゲームの影響を受けていると思われます。
射出方向の分かりやすい針のような弾とか、ボムアイテムが分離化しているところとか、ショットを空撃ちするとランクが上がるところとかも。
そう考えると弾幕STGの礎の一つとも解釈できますね。
ちなみにゲームの続編が「メタルブラック」だそうですよ。
世界観が全然違いますが。
名前:聖白蓮
身体強化率326%
お姉ちゃん!
お気に入り登録
/
登録済み一覧
セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら