1992年にファミコンで発売されたナグザットの縦STGですね。
スタッフの遊び心なのか、はたまたセガに恨みでもあったのか、セガのロゴ(伏せ字付き)が最初に出てきて(特徴的な「セーガー♪」まで流れる)爆破され、その後任天堂のロゴ(こっちも伏せ字付き)が出てくるというオープニングがあったそうですが、当然ボツにされました。
先程の寸劇の元ネタです。
ファミコンとしては破格の弾幕、怒涛の敵のラッシュが目を引きますね。自機はしばらくショットを撃たないでいると前方にエネルギーを溜め始めます。特定の敵弾から身を守るバリアになるそうですよ。
最大まで溜めたらボムになります。
このバリアやボムを効率よく使わないと怒涛の敵のラッシュや弾幕に押し負けてしまいますよ。
タイトルの「サマーカーニバル」というのは当時ナグザットが開催していたゲーム大会の名称のようです。ハドソンのキャラバンに対抗したのでしょうか?
長らくプレミア化していたようですが、今は3DSのバーチャルコンソールでダウンロードできます。
92年と言うとすっかりスーファミの時代。この作品に触れられなかった方も多いのではないでしょうか?
後に「
バトルガレッガ
」を生み出す矢川忍氏の作品でもあります。
名前:聖白蓮
身体強化率326%
お姉ちゃん!
お気に入り登録
/
登録済み一覧
セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら