さりげなく、白蓮と抱き合ってますね、○○君。ま、まあ白蓮の慈愛に溢れる包み込むような抱擁に我慢できずに抱き返したんでしょう、多分。いくらなんでも抱き合うのは早すぎるよぉ…
ビッグコア「白蓮さんが傍にいるという日常を壊され、更には敵対までされていたのです。そりゃあ全てが丸く収まったら甘えたくもなります」

銀翼と妖怪寺で触れられないシチュエーションは、二次創作OKってことかな?例えば、一度会ったきり、そのままな人とか…その後の関係が気になる人とか…
ビッグコア「銀翼シリーズが二次創作になるので三次創作になるのかな? 私としては全然かまいませんよ」

VGが終わったし、色々やりたいネタもあるんだけど、エピローグまで待つべきか悩む……。
ビッグコア「エピローグは実質次回作のプロローグなのでお気になさらず」

悪者とは言え青娥をとんでもない倒し方しちゃったなー・・・と思ったら普通にお元気でした。
青娥この野郎!罪悪感返せ!

白蓮「まさかあんな方法で生きながらえるとは……」

(最強の○○は誰だ!?)
ということはこれ以上のアールバイパーのパワーアップはない?神綺さんはこれ以上苦しい思いをして人間であることまで捨ててしまってはきっと今度は心が壊れてしまうって言ってたけど、このままアールバイパーがパワーアップ続けたら○○自体が体壊してしまう。
……っていう話はあるんじゃないかと思ってたり。やっぱりもう選択肢ないよなぁ。

ビッグコア「魔法使いになろうとしたんですね……。
VGの最終回で登場した新形態が全ての答えです。あの形態になると魔力を常時消費するようになるので魔力が溜まり過ぎてパンクするという事態には陥らないでしょう。ただ、あの形態になれない、またはなることでデメリットが生じる場合はやっぱりピンチかも」

(最強の○○は誰だ!?)
バイパーのコクピットですら何かおかしい反応を示してたし、○○が苦しむ演出もあったので多分あの形態にデメリットがないということはなさそう。
それが無視できる範囲なら良いけど、発動タイミング間違ったら命が危ないとか一日の内に二~三回使用したら命が危ないとか『安心してくださいそもそもあの形態使っていくうちに人間辞めていきますよ』とか、そういうかなり重いデメリットだと感じるんですよね。

ビッグコア「苦しそうにしていたのはバジュラモードになる前ですね。なってからはアツい台詞を言いながら魔神復誦を放ったり、その後で墜落する白蓮さんを救出したりする余裕があります。
もっともアールバイパーにとってはかなりの異変が起きているわけですが。今の課題はあの形態が安定せずに大技を放つと元に戻ってしまう事でしょう」

(最強の○○は誰だ!?)
逆にあのどう考えてもヤバい状態までアールバイパーに魔力溜め込まないとバジュラモードになれないのならバジュラモードのデメリットと言えるでしょう。
……とか思ってたら課題はリスクにではなく戦術的なところにあるなら、実は大した問題はない?ようやく一息つけるのだから、この件やオーバーレイド・オーバーウェポンの件にバイド化の件について1度しっかり○○もアールバイパーも診てもらうべきだと思うんだけどな。何も問題ないならバジュラモードは強力な戦力として研究できるけど。

ビッグコア「ある程度溜める必要はありますが、限界まで溜め込む必要はありません。確かに診察したほうがよさそうではありますが」

(最強の○○は誰だ!?)
思ったより代償は少なそう。これなら普段の弾幕ごっこから使っていけるか?
ところで演出ではレイディアント・スターソードがあった「!」にバジュラモードが上書きしたみたいだけど、銀星『レイディアント・スターソード』はもう完全に失われてしまったの?それとも実はまだ白蓮との絆は戻ってない設定?

ビッグコア「装備していないだけで使用可能ですよ。レイディアントスターソードは白蓮さんの魔力が封じ込まれた特殊なスペルカードを用いますので(白蓮さんとの絆の力がトリガーになるので、最終回で和解するまでは使えなかった)。最終回のあとがき前のスペック紹介ページにも『使用可能スペルカード』と明記されています」

(最強の○○は誰だ!?)
うーんと、装備してないってことは、つまりバジュラモードと銀星「レイディアント・スターソード」で「!」枠の装備スロットを競合してるってことかな?

ビッグコア「そういうことになりますね。ただ、通常時にレイディアント・スターソード、バジュラモード時に魔神復誦と使い分けは出来ます。ついでに言うとバジュラモードの時のオプションのオーラの形は蓮の花なのですが、実はまだ蕾であり花が開いていません。まだまだ成長の余地はありそうです」

(最強の○○は誰だ!?)
うーんと、今は装備してないけど「!」にどっちも装備することができるってことでいいかな?それとも「!」にいなくてもレイディアント・スターソードが使えるようになったってことかな?
使い分けができるのは有り難い。てっきりレイディアント・スターソードもリップルレーザー、ツインレーザーのように、優秀だけどそれ以上に強力な兵装が増えて倉庫の肥やしと同じ感じになるのかと

ビッグコア「魔神復誦はバジュラモード時のみ使用可能です。設定上ではこの時でもスターソードを使えるのですが、魔神復誦の方が火力出るし射程距離も長いので。
それにしても手に入れたはいいものの、劇中ではあまり活躍していない兵装も多いですね……。どこかで使ってやりたいものですが……」

(最強の○○は誰だ!?)
レイディアント・スターソードが通常のスペカ枠になったと考えて良さそうか。バジュラモード時は他のスペカも使えるんですね。
豊富な兵装とはいえ、システム上活かしきれなくなるとも言えますかね。変更の手間もまだ変わらないし。また、どうしても余裕も後もない戦いばかりになるから使いにくい兵装を使うより使いやすい強力な兵装を使っていくしかない印象。IFの自機達と比べても豊富な兵装はそんなにアドバンテージにはならないのかもしれません。

ビッグコア「そこは銀翼シリーズ以外にもアールバイパーを前面に出したイベントとかをやらないとちょっと難しいかもしれませんね……。
一応途中で兵装を変える手段はないわけではないですが……。
まずにとりにパーツと工具をリュックに詰めさせる→リュックに搭載されたプロペラで飛行し、アールバイパーのところまで→兵器換装。滅茶苦茶手間がかかります」

(最強の○○は誰だ!?)
アールバイパーのシミュレーション機能も裏設定でしか出てきてないし、シミュレーション機能等を使って練習していたところ、色んな兵装を改めて使用し再評価していく……って言うイベントもいいのかもしれません。ほぼ出落ちした兵装もあるし。問題はせっかく白蓮取り戻したのにこの話にとりヒロインになりそう。
手軽に換装出来ないのはなかなか大きな問題ですね。にとりがいないと話にならないのも辛いところです。

ビッグコア「『南無三ランド』の『銀翼と妖怪寺 THE GAME』シリーズはアールバイパーのシミュレーターを用いているという設定です。ちなみにムラサにも装備の換装を依頼出来ますが、彼女は大きなリュックサックを持っていないので、どこかに出向いて装備を交換する事は出来ません」

(最強の○○は誰だ!?)
あー、イベントでは出番なくてもミニゲームで出番がありましたか。
ムラサでも出来るけど結局換装は手間かかるのが変わりませんね。アールバイパーの兵装を換装させるための支援機みたいなのがあればいいんですけどね…。

ビッグコア「原作のグラディウスシリーズにそんな支援機出てこなかったので……」



名前:聖白蓮
身体強化率326%

お姉ちゃん!

お気に入り登録登録済み一覧

セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら