1992年にPCエンジンで発売されたハドソンの縦STGですね。
今回のオプションは「ガンボディ」と呼ばれる小型ロボットのようなもので、自機をトレースするように動き、そして敵弾をガードしてくれると言う特徴を持っています。ガンボディはショットパワーアイテムを1つでも所持していると展開できますよ。
今回のショットの種類は3種類。同じ色のアイテムを取り続けると3段階にパワーアップします。パワーアップ時に被弾すると1段階ショットパワーが落ちるのも前作の通り。
また、取ったショットアイテムはボムに転用可能(ボムを使ってもショットパワーは落ちないが、全部使い切ってしまうとガンボディが消えてしまう)で最後に取った色によって強力な攻撃を繰り出します。この間は完全無敵なので緊急回避にも使えますよ。
これを利用して被弾してパワーダウンした際に素早く立て直すことも可能です。
(例えば画像のように「赤・赤・緑」とアイテムを取っていき、緑武装装備中に被弾し、1段階パワーダウンしているときに赤アイテムが出てきたとき。普通に取るとパワーアップせずに緑武装から赤武装に切り替わるだけだが、このとき一度ボムを撃ち緑アイテムを発動することで残り所持ボムが「赤・赤」となり、赤武装1段階パワーダウン状態となる。この状態になった後で赤アイテムを取ると同じ色のアイテムを連続で取ったことになり、パワーアップするようになるのだ。よって2個目と3個目の色は別々のほうが望ましい)。
今回は演出面もかなり強化されています。小型空母から出撃して空母を飛び越すシーンや、たまに僚機(そこ、すぐに落とされるヤラレ役とか言わない!)が出てきたり、やられるたびに「I'll be back!!」と捨て台詞をはいて何度も挑んでくるライバル機「デュオスコア」等々……
続編にニンテンドウ64で出た「スターソルジャー バニシングアース」があります。
名前こそスタソルを冠していますが、黄色い小型空母が出てきたり、ソルジャーブレイドのラスボスがそのまま1面ボスになってたりと実質ソルジャーブレイド2といった感じです。
名前:聖白蓮
身体強化率326%
お姉ちゃん!
お気に入り登録 / 登録済み一覧