ども、「善玉バイド」でーす。
僕が図書館で調べてきたベビーバイドの生態をここでちょっとずつ解明させていくよ。

育て方一つで様々な姿に成長するベビーバイド。その性質を理解しておくことは大切だからね。
ここでは幼体から成長体への成長の秘密をバッチリお教えしよう。

ズバリ、成長体への成長のカギを握る要素は二つ。
一つは10日目までにどんなエサをたくさん食べさせたかで種類で決まるみたい。
だからバイドルゲンばかり食べさせているとグロテスクなバイド系機体に、エーテリウムをたくさん食べさせるとなんだか柔らかそうな機体(何故か女の子になることが多いらしい)、ソルモナジウムをたくさん食べさせるとメカメカしい姿に成長するらしい。

そしてもう一つの要因は飼い主との絆の強さ。
この絆の値で更に成長形態が分岐するらしいよ。
絆は主に運動で深めることが出来るけれど、ソルモナジウムを食べさせることでも深めることが出来るね。でもソルモナジウムは健康を損なう食べ物。その辺りをよく考えて育ててみよう。

成長形態によって好きな食べ物も変わってくるからこの後の成熟体への成長にも影響が出るんだ。
そう、成熟体の成長分岐も食べ物が関わってくるらしいよ。

でも成熟体については食べ物以外にも色々と成長を分岐させる要素が多いみたいだね。そっちはまだまだ調査中。続報を待て!

名前:聖白蓮
身体強化率326%

お姉ちゃん!

お気に入り登録登録済み一覧

セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら