ども、「善玉バイド」でーす。
僕が図書館で調べてきたベビーバイドの生態をここでちょっとずつ解明させていくよ。

育て方一つで様々な姿に成長するベビーバイド。その性質を理解しておくことは大切だからね。
今回は成長体になってから挑戦できる戦闘の秘密をちょっとだけお教えしよう。

成長して体力や健康を回復させたら挑みたくなるだろうけど、絆の値を頑張ったとしてもこの段階で手が届きそうなのはアローヘッドくらいでしょう。いきなり欲張らないように。

まずは戦闘について。ストライダー、ノー・チェイサー、レオの3機は特定の武器が弱点になっているぞ。
ストライダーはフォース攻撃に、ノー・チェイサーは実弾兵器に弱いぞ。そしてレオも若干だが光学兵器に弱い傾向がある。
打ち勝てる自信のない攻撃は防御するに限るけど狙える時は狙ってみよう。

逆に他のR戦闘機が使わないような武器の名前が出てきたら、それはそのR戦闘機の得意とする攻撃。余程打ち勝つ自信がない限り防御しておいた方がいいだろう。

そしてラストダンサーだが、コイツはヤバい。色々なパラメーターに9の数字がいっぱいあるみたいだ。
途中の攻撃で削ることは考えずに一気に波動砲で勝負したほうがいいだろう。

そのラストダンサーよりも強い「Rの名を持つ巫女」はぶっちゃけ無理ゲーです。
耐久力はラストダンサーの倍以上という狂った数値に設定されているらしい。
途中の攻撃で削ることは考えずにR戦闘機の十八番である波動砲で勝負したほうがいいだろう。

見事「Rの名を持つ巫女」を撃破すると特殊な形態に成長できるらしいよ。もしも狙うならいかに手早くラストダンサーを倒せるようになるかにかかっているね。
ラストダンサーを撃破した時の報酬は高いから、一度倒せたら逆にラストダンサー狩りで絆や体力値や健康値を荒稼ぎできるぞ。

それと波動砲の撃ち合いだけれど、実は撃ち負けてしまっても一定の絆があると瀕死の状態ながら生き残ることが出来るのだ。相手するR戦闘機によって必要な絆の値は違うけれど、このままでは負けそうだし撤退しても日付を跨ぐときの体力値や健康値の消費で死んでしまうことが確定の場合はとりあえず波動砲を撃ってみるのも手かもしれないな。
アローヘッドなんかは波動砲の撃ち合いで撃ち負けても必ず生き残れるみたいだぞ。
ただし、瀕死の重傷を負った次の日は必ずエーテリウムを食べさせること。体力値も健康値も10になってしまうからソルモナジウムやバイドルゲンだとどちらかの値が0になって結局その次の日に死んでしまうぞ!

それでは今回はここまで。次回はいよいよ成熟体への成長条件に付いてお知らせするつもりだぞ。続報を待て!

名前:聖白蓮
身体強化率326%

お姉ちゃん!

お気に入り登録登録済み一覧

セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら