ファミコンはファミリーコンピューターの略称であり、ゲーム機の名を轟かせた名機ですね。
ゲーム機の代名詞となり、ファミコンじゃない機種なのにファミコンだと言い張る年配の方もいらっしゃいますね。さすがに最近は見かけませんが。
後継機であるスーファミの正式名称は「スーパーファミコン」。
「スーパーファミリーコンピューター」ではありません。
この頃からアーケードゲームの移植は行われていましたが、いかんせんスペックに差があり過ぎて完全な移植を行えた作品はあまり多くないようです。削る所は削って、より本物っぽく見せる。
限られたメモリでいかに再現度を高めるかという駆け引きがあったそうです。
当時の子供たちにしてみれば、家でお金を入れることなくゲーム遊び放題ということで貴重だったようですね。
「ゼビウス」や「沙羅曼蛇」、「スターフォース」や「ザナック」、「グラディウスII」が移植されていたりします。特に「グラディウスII」はファミコンなのにここまで再現してしまうのかと開発スタッフの執念に息を飲むこと請け合いです。高速ステージと要塞ステージが繋がっているというステージ構成もやっていますね。
オリジナル作品では「スターソルジャー」に「クライシスフォース」等が出ていますよ。
名前:聖白蓮
身体強化率326%
お姉ちゃん!
お気に入り登録 / 登録済み一覧