衣玖「何となく私が説明したほうがいい空気だったので代わりに説明します。

1998年にアーケードで稼働したケイブの縦STGです。
地球を侵略するべくメルト星から進軍するグラッチェ提督ですが、途中近道をする為に惑星フィーバーの領域に入ろうとします。
しかしそこは魔の領域。怪電波によって定計器類が狂い始め、通信機能にまで障害が出始めました。
愛妻家でもあったグラッチェ提督は(この時妻と通信していた)愛の語らいを邪魔されたからと、怪電波の発生源である惑星フィーバーを攻撃し始めます。
かくして惑星フィーバーとグラッチェ提督の壮絶な戦いが始まるのであった……。

……地球ほったらかしですね。ケイブの作品の中でも特にカオスなストーリーだと思います。

自機は惑星フィーバー側の人間ですね。
曲もディスコで流れていそうなものばかり、ボムを使うと何故か踊る人のシルエットが出てきたり、ステージをクリアすると何故かミラーボールが画面上部から出てきたり……。ケイブ、やりたい放題です。

「怒首領蜂」や「エスプレイド」で弾幕シューティングのイメージの強かったケイブですが、ここで速い弾をアドリブで避けまくるタイプのSTGをリリースします。
得点アイテムもポロポロ出てくるんで素早く動いて回収しまくりましょう。
自機選択時に自機のスピードも設定しますが、3速以上にしないと後半が辛いですよ。途中で変えられませんし。

ゲームとして『は』直球の分かりやすいSTGですね。撃つ、避ける、取るを思い存分楽しめます。

なお、ノーミスで5面ボスを倒すとグラッチェ提督と戦うことになりますが、こちらがボムを使わなければ、何と敵の攻撃が当たりません。
バグじゃないですよ、フィーバーパワーが極限に達したからです。

ほら、フィーバーは世界を救うんです!
さあ、貴方も一緒にフィーバーフィーバー!!」


白蓮「あらあら、衣玖さんったらあんなに楽しそうにしちゃって……」


衣玖「長らく家庭用ゲーム機への移植がなされなかったのですが、アーケードで稼働してから実に19年後、つまり2017年についにPS4で移植されました。
あの『M2ショットトリガーズ』の一環であり、アーケードモードはもちろんのこと、より敷居の下がったスーパーイージーモードや色々とゴージャスになったフィーバーモードなんかも収録されています。これで家でも朝までフィーバー! いい時代になったものです……」

名前:聖白蓮
身体強化率326%

お姉ちゃん!

お気に入り登録登録済み一覧

セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら