簡易ステータス(A+~E-)
ダブル系兵装
破壊力……E
攻撃範囲……A+(ただし自分で狙うこと)
射程距離……C+
弾速……C
連射性……D-
魅了……C+
「銀翼と妖怪寺シリーズ」に登場したアールバイパーの兵装ですね。
ダブル系兵装になります。
前方の他に好きな方向にもショットを放つことの出来る兵装であり、使いこなせば全方向から迫ってくる敵をこれで対応することが出来ます。
しかし狙いを自分で定めないといけない上にショット自体の威力も特別高いわけではない(「ハンター」や「ニードルクラッカー」の単発威力よりは高い)ので、オプションによる火力増強は必須となるでしょう。
自力で標的を捕捉するのを補助するため、この装備を装備している間はキャノピーが合成映像を表示して本来の視界外の確認もできるようになるので、目視で前方以外の標的を狙うことが出来ます。
もっともこれであちこち見ている間は細かな機体の操作どころではないでしょうがね。機動力を犠牲に狙いを定めるという意味ではグラディウスVの「ディメンションオプション」に通じるものがあります。
また、ショットの発射角度を固定したまま動くことが出来ないのでこれに頼りすぎると機動力が損なわれてしまうという弱点も抱えています(機体が動くと弾道も崩れてしまい、また狙い直さないといけない)
あくまでダブル系兵装のフリーウェイであり、発射角度を固定したまま動くことが出来る「ディメンションオプション」ではないのです……。
元ネタは「グラディウスIII」に登場した同名の兵装。正面の他に最後に移動した方向にもショットを放つというより玄人向けな装備でした。
トレースオプションの配置を考える上にフリーウェイの発射角度まで頭に入れるとなると、並大抵の努力では使いこなすことはかないません。
ちなみにオーバーウェポン状態で使用すると、前方へのショットが撃てなくなる代わりに最後に移動した方向に通常ショットを、その真逆の方向に5wayのミサイルを発射するようになります。出力が高くなりすぎて制御がきかないのか、止まって狙うことは出来ませんし、合成映像もオーバーウェポン中は使用不可能になります。
至近距離で全弾当てたら凄まじい威力を誇りますが、やはり発射方向の固定が出来ないので運用は難しめです。
こちらの元ネタは「サンダーフォースIV」に登場した同名の兵装。
名前:聖白蓮
身体強化率326%
お姉ちゃん!
お気に入り登録 / 登録済み一覧