白蓮「七夕の短冊募集の影でひっそりと行われていたSTGの燃えるシチュエーションの募集結果です。コソコソ募集していたにもかかわらず、結構な拍手が貰えて感無量です。
それではちょっと見ていきましょう」
お題2:R-TYPE||でラスボスを撃破した後、R-9CがR-9A達と脱出し、脱出直後R-9A達が消滅する場面。>>
お題2:R-typeⅡのエンディングで脱出するときに味方4機が1機ずつ崩壊に巻き込まれていくところがなんか悲しいというか切ない…、ネタバレぽいけど大丈夫かな?>>
白蓮「来ました。『R-TYPE II』のエンディングですね。味方機を救いだしたかったら鬼難易度の2週目をクリアするほかないんですよね。他には箱○のディメンションズの残機無限モードなら1週エンドなのでいきなり大団円を見ることが出来たりもします」
お題2:敵ロボットの第一形態倒したらロケットパンチ飛ばしてきた時。ロケットパンチは男のロマン!(ETHER VAPOR Remaste)>>
ぬえ「同人ゲームからも来たわ。このゲームは演出を見せるのが上手いのよね。特にこのロケットパンチを飛ばす瞬間はカメラアングルも斜めになって迫力満点!」
お題2:嵐を抜けた先に待つ大型の竜との朝焼けの一騎討ち(ディアドラエンプティ) >>
白蓮「プレイ動画を見るとファンタジーゾーンを彷彿させますね。嵐を抜けた先でのボス戦と言えばダライアス外伝のマンボウやオニキンメもそうですね。雷鳴とどろく嵐の中での決闘も燃えますが、抜けた先でしかも太陽付きもなかなか胸熱」
お題2:磁気の影響により敵味方問わず通信が乱れ階級所属など関係無くただ実力のあるものが生き残るエリアB7R通称『円卓』での大軍対大軍の空戦(ACE COMBAT ZERO)>>
一輪「怖っ……。さすがに同志討ちとかはないですよね……」
お題2:グラディウスⅤの最終ステージで過去の自分と共闘するシーンは感動しました。ステージ2で会ったビックバイパーがまさか未来の自分だったとは思わなかったのであの時は衝撃を受けました( ̄▽ ̄;>>
星「最初は何事かと思いましたが、進めていくと『ああなるほど』ってなりますよね。『歴史上では~』のくだりもカッコいいです!」
お題2:R-TYPE FINALのSTAGE F-B
敵の大本を撃破後、帰還した矢先に味方の筈の部隊から攻撃を受ける理由はプレイヤー視点だからこそ理解出来るが(それでも理解はしても納得したくはない……)、パイロット視点ではまさになぜ?と叫びたい気持ちだったと思う。
レコーダーに遺された言葉からパイロットの絶望や諦感が伝わってくる様だった>>
ムラサ「このパイロットもいずれ水面に映った己の姿を見て驚愕することになります……。なんという鬱エンド……いや、バイドエンド……」
お題二:斑鳩のラストで斑鳩の台詞の後自機ごと産土神黄輝ノ塊を破壊する場面とその後の精神体との会話の場面>>
白蓮「自身を崩壊させつつの力の解放。なんとしても破壊してやるという執念を感じます。そこからのエンディングの流れは素晴らしくてMADの素材になったりもしていますよね」
→
名前:聖白蓮
身体強化率326%
お姉ちゃん!
お気に入り登録
/
登録済み一覧
セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら