SET1:ラム 『ガイア』 『ラングレー』 シロン 『サニー』 ウルフ
ガイアはかつてトヨタが製造していたミニバンで、ここにはありませんが初代イプサムの姉妹車という位置付けでした。車名の由来はギリシャ神話に登場する「大地の女神」です。
ラングレーはかつて日産が製造していたセダンで、スカイラインの小型版という位置付けだったと言われています。車名の由来は太陽密度の放射エネルギーを示す単位名「ラングレー」から来ています。この単位名は航空学のサミュエル・ラングレー博士の業績にちなんで付けられたことで有名です。
サニーもかつて日産が製造していた車で、セダン、クーペ、バン、ハッチバックと種類豊富でした。車名の由来は「太陽がいっぱい」、「明るく快活で若々しい」の意味で、一般公募の中から「サニー」という車名が決まりました。
SET2:『ビッグホーン』 『エアロ』 オロチ 『リューギ』 アスカ
ビッグホーンはかつていすゞが製造していたSUVで、当初は貧弱だった各種装備もマイナーチェンジやフルモデルチェンジを経て進化を遂げました。故にいすゞのSUV撤退が今でも惜しまれ続けているそうです。車名の由来はロッキー山脈の岩場を軽々と走り回る「大角鹿=ビッグホーン」から来ています。
エアロは三菱ふそうで製造されている大型バスで、ハイデッカーはエアロエース、スーパーハイデッカーはエアロクイーンをそれぞれ名乗っています。主に観光バスや高速バスで見かけることが多いですね。車名はその名の通り空力を表現する言葉です。
リューギは光岡自動車で製造されているパイクカーで、ここにはありませんがセダンはカローラアクシオを、ステーションワゴンはカローラフィールダーをベースにクラシカルな外観に改造しているのが特徴です。車名は日本語の「流儀」が由来です。
SET3:『クラシック』 ヌエラ ガリュー カタリナ 『ゼスト』
クラシックはトヨタが1996年に限定生産したファストバック型セダンで、5代目ハイラックスのダブルキャブピックアップトラックをベースに大胆な改造が施されました。その殆どが手作業によるものであったが故に、お値段も800万円にもなりました。車名はその名の通り、クラシックカーテイストの乗用車にしたところから命名されました。
ゼストはかつてホンダが製造していた軽トールワゴンで、当時軽自動車初のサイドカーテンエアバッグが装備されており、運転席・助手席ともに最高の衝突安全性能総合評価である6スター(★★★★★★)を軽自動車で初めて獲得しました。車名の由来は「ピリッとした刺激・魅力・熱意・楽しみ・風味を添えるモノ」という意味から『刺激的な楽しさで生活を豊かに広げるクルマ』として名付けられました。
SET4:アンコール 『ダイナ』 ギガ 『コンフォート』 コペン
ダイナはトヨタが製造している貨物自動車で、トラックやダンプだけでなくルートバンもあります。一番身近な例ですと、宅配便の車かもしれませんね。車名の由来は英語「dynamic」から「活力のある、機動力のある」を短縮した言葉です。
コンフォートはかつてトヨタが製造していたセダンで、タクシー専用車として開発されました。殆どが緑ナンバーのタクシーとして見かけることが多いですが、個人で所有することもできることから白ナンバーで登録されているものもあります。車名はその名の通り「快適、心地良い」という意味から来ています。
SET5:『ソルスティス』 『セレガ』 デュエット デルタ ナノ
ソルスティスはポンティアックが製造していたロードスターで、実写版トランスフォーマーではオートボットの一人、ジャズとして登場しました。
セレガは日野自動車が製造している大型バスで、こちらも前述のエアロと同様に観光バスや高速バスに使われています。車名は「セクシー&エレガント」の略です。
SET6:ネイキッド 『セドリック』 『ノア』 『ヴォクシー』 マカン
セドリックはかつて日産が製造していた乗用車で、セダン、クーペ
ノアとヴォクシーはトヨタが製造しているミニバンで姉妹車に当たります。車名の由来はノアが英語で「優しい語感の人名」をあらわし、特別な意味はないそうです。よって「ノアの方舟」のノア(NOAH)とも関係ありません。ヴォクシーが英語の「VOX(言葉・声)」からの造語で、「BOXY(英語の「箱型」の意)」を連想させるとともに若々しい響きの語感から命名されました。
SET7:『アルト』 セレナ トコット フォレスター 『パジェロ』
アルトはスズキが製造している軽ハッチバックで、5ナンバーのセダンと4ナンバーのボンネットバンがあります。車名の由来は「(~に)秀でた」または「(~に)優れた」という意味合いから来ています。
パジェロは三菱自動車が製造しているSUVで、かつては東京フレンドパークのダーツコーナー「ビッグチャレンジ」で豪華景品として用意されていたことで有名ですね。車名の由来は、南米(アルゼンチンの南部)に生息する野生の猫の英語名「パジェロ(またはパンパスキャット、コロコロ)」に由来します。
名前:聖白蓮
身体強化率326%
お姉ちゃん!
お気に入り登録 / 登録済み一覧