2019年2月21日にSwitchとSteam配布されたDANGENの横STGですね。

この作品もサンダーフォースシリーズの影響を強く受けているらしく、特に4面はIVを思い出させるようなステージ展開だったりします。

BGMはJoseph Bailey氏という方によるものですが、これがいい具合に九十九百太郎さんの作風っぽく作られておりとても素晴らしいです♪ ちなみに九十九百太郎さん本人も一部楽曲を提供していたり。

自機は通常のショット(メインショットは3種類)とボムと呼ばれる強化攻撃(敵弾を消したり無敵になったりという物はありません!)、そしてバーストと呼ばれる周囲の敵弾を消し去るシステムを用います。

敵を連続で倒したり硬い敵に撃ち込んだりしているとスコアレートが最大で6倍まで伸びていきますが、バーストを使うと一旦倍率が1倍に戻ってしまいます。スコアを取るか、安全を取るか……。

バーストで消した敵弾の数に応じてスコアレートが伸びるので、弾幕の中に飛び込んで一気に大量の敵弾を消してしまいましょう!

バーストの範囲はスコアレートの倍率が高いと広くなるのでレートの維持は稼ぎだけでなく攻略にも重要になってきます。このゲームはボムも残機もスコアでエクステンドするので。

よく練られたシステムにかっこいいBGMと作品としての質はとても高いのですが、それよりも難易度の高さが目に付いてしまうという一面も。

一応VERY EASYモードもありますが、これだとボスの形態1つがまるまるカットされていたり、たとえノーコンティニュークリアを達成できたとしてもバッドエンドになってしまったり(グッドエンドの条件は難易度VERY HARDでノーコンティニュークリア)、何よりもこれを選択しようとするとやたら煽ってきたりと(「お子ちゃまモード」だの「イージーモードが許されるのは小学生まで」だの)とにかく意地悪です。

「我こそ硬派シューター!」と名乗れる方はこの大物に是非とも挑戦してみてください。私はVERY EASYモードでお腹いっぱいです……


Steam版Devil Engine(新しいタブが開きます)

名前:聖白蓮
身体強化率326%

お姉ちゃん!

お気に入り登録登録済み一覧

セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら