1998年にPSで発売されたアイレムの横STGですね。
初代R-TYPEとR-TYPEIIの間のエピソードですね。
なんと地形に触れてもミスになりません(挟まれたらアウト)。
でも地形だと思ったら敵だったなんてこともあるので油断は禁物です。
また、シリーズで初めて機体セレクトが出来るようになっています。
いつものR-9と似た感覚で操作できる「デルタ」に、
フォースを切り離すと敵を追いかけてくれる「テンタクルフォース」の使い手「アルバトロス」に、
「アンカーフォース」のあまりのバイド係数の高さに有線制御せざるを得なくなった「ケルベロス」。
機体によってエンディングが異なりますね。
ケルベロスはこの中でも強力な機体ですが……
フォースに敵弾を吸収させたり、フォースを敵にぶつけると「ドースゲージ」が溜まり、最大まで溜めると「デルタウェポン」を発動できます。
ドースゲージが最大まで溜まることを「ドースブレイク」といい、この状態のフォースはオレンジ色のオーラを纏い、フォース自体の威力が上昇しています。
ちなみにR-TYPE⊿での事件と同じ時期に
GALLOP
の事件が発生しているという設定があります。
バイドの種子は軍だけでは対処しきれず、民間警察も駆り出されていたってことですね。
名前:聖白蓮
身体強化率326%
お姉ちゃん!
お気に入り登録
/
登録済み一覧
セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら