BYE BYE BYDO ヲヤスミ、ケダモノ。


1993年にスーパーファミコンで発売されたR-TYPEのシリーズですね。

自機は「R-9/0(ラグナロック)」。波動砲のタイプがメガ波動砲モードとハイパー波動砲モード(ハイパードライブ)があり、波動砲を2ループチャージさせた時の性能が違ってきます。これらはボタン1つで変えることが出来るので状況に応じて使い分けましょう。
前者は地形も貫通する巨大な波動砲、後者は波動砲を連射し、しかもビットを装備していた場合、これが自機の周りを高速回転(ストラグルビット)します。ただし、効果が切れた時にしばらくオーバーヒートを起こして波動砲のチャージが出来なくなります。R-TYPE FINALに登場したハイパー波動砲は威力が下がっているもののオーバーヒートの弱点もなくなっていますね。

ゲームスタート時に装備するフォースを選択します。ラウンドフォース(スタンダードフォース)にシャドウ・フォース、そしてサイクロンフォースです。
基本的に後者になればなるほど強力になりますよ。

4面の溶鉱炉地帯がトラウマです。ようやく切り抜けたと思ったら今度は逆走させるんですからねえ……。

戻り復活ですがコンティニューが無制限で、コンティニューによるデメリットが特にない(スコア以外)ので何度も死んでパターンを頭に叩むことができますよ。実質残機無限といえるかもしれませんね。

アイレム(今はアピエス)最後のゲーム作品という事で本来はシリーズ完結作としての位置づけがありましたが、FINALが出てしまったので完結作ではなくなりましたね。

さあ、マザーバイドにフォースをぶつけて今度こそバイドどもとの決着をつけましょう!

名前:聖白蓮
身体強化率326%

お姉ちゃん!

お気に入り登録登録済み一覧

セーブデータ
新規登録・ログイン・マイページはこちら