平成29年2月5日大破153回目になりました。単語帳を更新しました。
>>なにこの、もっもっぬい凄っい可愛い!ぬいぐるみにしたい!生きたままぬいぐるみにされるのは御免こうむりたいです……
>>恵方巻き食べてる可愛いww
>>イタズラしたい怒られたいww……(手を出したら後が怖いぞ、という目)
>>不知火が無言で恵方巻を頬張っている間、浜風をぐるぐる回して遊ぶ浜風「ほわわわわわわわ……めめめがまわわわ」>>豆を撒いても、鬼ってのはそうそう居なくはならへんな… byギャラン豆だけで無理なら、実力行使に出たほうが良いでしょうか。
>>神通に豆をぶつける神通「きゃんっ!?」霞「ば、莫迦っ、そんなことしたら……!」神通「あ、あの、提督……? そんなにいじめられたら……私、混乱しちゃいます……///」霞(なん……だと……!?)>>なまはげって正月だっけ?なまはげは大晦日ですね。節分とは関係ないようですが。
>>一度海外勢を集めて日本文化の講習会を開いてみたらどうだろう。カルチャーショックで皆倒れそうやけどなwww byギャランそれこそ、なまはげなどは海外勢にとってはもの珍しいのではないかと。
Z1「そうでもないよ? ドイツにもKrampusといって、クリスマスにオニみたいな仮面をかぶって子供を脅かして回る風習があるんだよ」なんと。
>>水泳というより剣術とか飛行訓練とかですかね?(マジレス)因みに元ネタは南郷茂章少佐です。南郷少佐といえば、支那事変のころの撃墜王ですね。なるほど、飛行訓練の教官にこれほど相応しい人もいないでしょう。しかし、なぜ水着を……?
>>電ちゃんつかまえたブロロロロあっ、野生のハイエースが……
(どごおおおおおん)
……自力で脱出できたようですね、電。
Fateシリーズの話題は裏面で
→