>>勝って兜のなんとやら
>>尾を締めよ、だった?
>>違うや緒だ。紐を締めよって事だ。尻尾でどうするんだ浜風「えっ。……ええ、知っていました。知っていましたよ。またしても間違って覚えていたなんて、そんなことはありません」>>「ち」 で始まって真ん中「ん」 で最後「こ」の言葉なーんだ?
>>なんと見事な
>>青葉、座布団持って行ってあげて見事というほどでは……それ以外に思いつかないですし。
>>どっかで聞いた話だけど、そのうち男が生まれなくなる(滅びる)時代がくるらしいよそれは恐ろしいことです。そういえば、『艦これ』のアニメには男性が1人も出てこないような……?
>>この電車、「283系」って言うんやけど、和歌山のあたりはカーブが多くてスピードアップし辛いから、カーブで速度を落とさないように横揺れするように作ってある。「振り子式」って言って、特に山の方を走る特急列車に採用例が多いな。関東やと「スーパーあずさ」とか。「くろしお」は電車になったときからずっとこのタイプやね byギャラン
>>…そういえば、くろしおと一緒に電車化された列車が「しなの」だったなw日本初の振り子式列車やったから「船酔い」する人が多くて車掌がエチケット袋携帯してたらしいw byギャラン
>>そして「いろんな意味で惜しい」と言っていた「まつかぜ」が実装されたという byギャラン天津風「こっちに松風はまだ来てないけど」初風「一文字違いだものね……間違えるんじゃないわよ」黒潮「傾けると曲がりやすくなるいうんは船とおんなじやね。ほんで船酔いするんも同じて……信濃はんは電車になっても不運艦なんやろか……」>>某絵師さんのバレンタイン黒潮でまたも黒潮病の発作が…ウックロシオ byギャラン黒潮「はわあ、司令はんはあんなんが好みなんか……電車の発車間際にさりげな〜く、やな? よっしゃ覚えとこ!」陽炎「いつ使うのよその情報」FGOはチラシの裏です
→