平成26年9月12日
お待たせしました。不知火復帰致しました。

>>お大事に
>>季節の変わり目は体調を崩しやすいからな。ゆっくり休んでくれ。お大事に。
>>大丈夫?お大事にね。いつも頑張っているんだからたまにはゆっくりとお休みしないとね。こっちは励ましたり看病くらいしか出来ないけど
>>お大事に しっかり養生してね>>風邪もばかには出来ませんからね…しっかり休んで、早く元気を取り戻して下さいね…明石
>>今はゆっくり休んでね〜by龍田>>病み上がりは無/茶しないでくださいね?御自愛くださいなの/です!by電
>>(他にも沢山)


こんなに沢山お見舞いの言葉を頂けるとは、不知火、感激しました。司令も皆さんも本当に感謝です。

>>っ謎の白い粉
>>相互リンクのことを考えると今渡された粉の正体は決定的に明らか


ま、まさか、麻や…

>>っ風邪薬

って風邪薬ですか。驚かせないでください。ところで、艦娘に風邪薬って効くんでしょうか?

>>季節の変わり目で気温ががくっと下がったからねー・・・体調管理はしっかりしないとね?
>>・・・と、前日風邪引いて中耳炎になったお馬/鹿さんがお見舞いにメロン持ってきました@夕張さん


恐縮です。夕張さんもご自愛ください。今度お返しにデコポン持って行きます。

>>最近風 邪引いたんだが…そうか、この風邪は不知火から貰ったのか

うつしてしまいましたか、これは不知火の落ち度です。申し訳ありません。どうかご無理なさらぬよう。

>>おい名前w いつの間に…

司令がそう呼べと仰ったのですが。

>>提 督の武装といえば、護身用または自決用に拳銃を持ち歩くこともあるだろうな。
>>あと大 砲が発達する以前だと船上で白兵戦することもよくあったし。


ええ、不知火の時代では、まだ少なからず実戦的意味があったと思います。現代に存在する鎮守府ではどうか、と言われると分かりませんが。ただ、やはり司令には少しでも武装していて下さると、不知火も安心できるというものです。

>>霧…潜水 艦…。大丈夫よ〜?私達が不知 火ちゃんを守 るわ〜(ハグ by龍田

龍田さんは頼もしいですね。結局、不知火の心配は杞憂だったようですが…ふふ、頼りにしていますよ。

>>世の中にはとちおとめというイチゴを使ったイチゴパスタなる物があるらし

イチゴパスタですか。…小倉パスタよりは抵抗が少ないです。と言うより、アレで感覚が麻痺してしまいました。

>>甘いパスタと聞いて作ってみた
つ「アンコ入りパスタライス」


アンコ、パスタ、ライス…
アンコとライスなら御萩があります。
パスタとライスも合わないこともないでしょう。
アンコとパスタも、この間克服しました。
しかし、その三者を同時にとは…!
いいえ、この不知火、陽炎型の誇りにかけて、退くわけにはいきません…!

…うぐぅ…

>>(怨念型戦艦 さん)
>>何日か振りね。相変わらず年齢詐称げふんげふん……殺気立った目つきしてるのねぇ。
>>そんなんじゃ駄目よ。時代はlove&Peaceよlove&Peace。あ、これ北上の所でも言ってるけど気に 入った訳じゃないですからね。
>>怒りや憎しみからは、争いからは何も生まれないわ。皆が幸せにならなければ。ウィンウィンよウィンウィン。
>>いやいや有り得るわ。何事も歩み寄りよ。武器を捨てて語り合いましょう。今までの事は水に流して。
>>ほら、一緒にラァブ&ピィィス。


え、ええ、そうですね。愛と平和、大事ですね。いえ、そもそも不知火は扶桑さんを敵だと思ってなどいませんし。歩み寄れるなら願ってもないことです。…深海棲艦とは歩み寄れないと思いますが。

平成26年9月14日
【演習場】での長かった戦いが遂に終結しました。最後までお付き合いくださったアタランテさん、そして読んでくださった司令、マスターさんには本当に感謝いたします。

トップでも告知いたしました通り、本日から暫くは更新がありません。タグ検索からも外しておくので、いらっしゃる際は相互リンクか名前検索からお願いします。

>>青葉ちゃん傷抉りすぎぃ!
…まあマスコミは傷を抉ってでもネタを手に入れるのも仕事の一つと聞くが…
現実でもマスコミのやりすぎで起きた騒動も少なくないからね、気を付けてよ?
本人が良くても周りのファンは良く思わないかもしれないから…俺とか、ね


向こうで始まったアレのことですね。ふふ、分かりました。青葉さんには手紙で「誤射には気を付けろ」と伝えておきます。

>>しかしぬい ぬい率いるすい らいせんたんは下ルートを通って行くのであった

3-5は3回行って1回削ったところです。確かに水雷戦隊では下ルートしか行かないようですね。キス島と同じような攻略感です。バケツ以外はさほど消費しないので、削り段階はこれが楽かと思います。

>>現代に存在する鎮守 府って海自の地方隊のことかな?

いえ、今不知火のいる鎮守府そのもののことです。そもそも、鎮守府の組織体系自体、かなり謎ですね。不知火達は“海軍”の所属なんでしょうか?

>>気をつけて行ってきてね〜by龍田

有難うございます。土産くらい用意する時間があると良いのですが。

>>このロ リ今度揉め

ひどい誤変換を見ました。

>>不知火の貴重な入浴シーン

そんなに見て楽しいものでもないでしょう。
日誌32頁目