平成26年10月3日お待たせしました。10月最初の更新です。
>>お、70!おつかれさん!
>>70 おめでとう
>>おめでとう~!感謝します。そしてお返事が遅くなってしまい申し訳ありません。今月も80を目標に頑張ります。
>>70おめでとう!はいこれお祝いの北海道土産のジンギスカン、どうぞ!
>>なんだかんだで追いつけないなぁ・・・うーん・・・がんばらなきゃ・・・ありがとうございます、夕張さん。お互い速度低下は否めませんが、なに、これからです。頑張りましょう。
>>不知火さん!知能指数70おめでとうございます!これからもお互い頑張って参りましょう!
レ級「ボクたちの戦いはこれからだー!」
ヲ級「打チ切ルンジャナイ」
港湾「………頑張って…ね?」(ヒラヒラ)
by通信エラーが発生しました一同エラー娘さん達も、感謝です。お待たせしてしまってすみません。明日には更新いたします。
>>ラスボスはエラー娘
>>少しびびった…ふふふ、趣向を凝らした甲斐がありました。
>>出張で両国に行ったけど、不知火の錨があったよ!なんという巡り合わせ…あら?そんな所にある筈がないのですが…?
…ああ、分かりました。それは先代の不知火、東雲型の不知火の錨ですね。確か小学校に展示されているのではありませんでしたか?
平成26年10月5日最近妙に忙しくて単語登録がなかなか進みません。なんとか時間を見つけたいところです。
>>両国の近くの病院なら初霜の錨だよあら、確かに初霜の錨もあるようですね。あの辺りは海軍に所縁のある土地なのでしょうか?もう少し勉強してみます。
>>遅れちゃったけど69…70おめでとう〜by龍田ありがとうございます。前にも思ったのですが、何故69なんでしょう?
>>なんだなんだ一体
>>エラーびびったw 一定確率でなるんかな?
>>何事かと思った…ふふ、例の仕掛けは効果覿面だったようです。
因みに、仕掛けの内容ですが、「
ラスボスはエラー娘」と話しかけると、その後はほぼ何を話しかけても特殊な反応しかしなくなります。何度か話しかけていれば元に戻りますので、ご安心ください。
>>(少し長いので別頁で)平成26年10月9日久しぶりにまともに更新できました。もう少しで知能指数が上がりそうです。
>>うふふ〜♪それはね〜、……不知 火ちゃんにはまだ早いかな〜?by龍田もう、含みのある言い方をなさいますね。そう仰るということは、龍田さんは69について良くご存知というわけですね?
>>窓を「秋の気配な窓」にしてるんだけどさ、干し柿って室内で作るものだっけ?言われてみれば、普通は屋外に干しますよね。きっと、天気が悪いから室内に取り込んでいるんです。そうに違いありません。
>>皆既月食8日の夜は皆既月食だったそうですね。不知火の鎮守府付近は天気が悪く、観測できませんでした。残念です。
>>病院にある初霜の錨は病院創設者の山田正明氏が軍医長として乗艦していた縁で飾られてるらしい…不知火のは解らんかった、すまんないいえ、情報感謝します。先代不知火の錨がある学校には、芥川龍之介の碑もあるそうです。もしかしたら、明治大正の史跡を集めていたのかもしれません。
>>ヒ…?ヒロポ…いえ、なんでもありません。
>>ブロッコリーとカリフラワー 緑色はどっち?ブロッコリーです。どうしたのですか、急に?いきなり訊かれたら知っていても不安になるではありませんか。