平成26年11月11日
少々夜更かししてしまいました。大破77回目です。
>>下ネタは嫌 い?
嫌いというよりは、反応に困ることが多いですね。
>>そのゼロキャスターの海魔倒したアルトリアさんにどうやって立ち向かう気なんだよ…
ですから、本気で来られたら勝ち目はないと申し上げているではありませんか。しかし、宝具抜きなら万が一ということはあるかもしれません。第四次戦争でも片手が利かなくなった時には相当戦力低下していましたし。
>>マジで憲/兵=サン辺りと殺り合えそうな実力になってきたなおい
海上なら負けません。陸地では…なんとも言えませんね。忍者が電探から隠れられるかどうかが分かれ目かと。
>>不知火のピストルカ/ラテがレ級の顔面を捉える!タツジン!
>>………しかし、前回のメ/イアルーア・ジ・コンパッソといい今回のピストルカラ/テといい…実は不知火はニン/ジャだった?
ふむ……憲兵=サンに弟子入りして真面目に忍術を学ぶというのも、意外に面白いかもしれませんね。
平成26年11月14日
秋の期間限定海域【発動!渾作戦】が開始しました。今回は勿論、野分の確保が目標です。
>>不知火は俺とグングンゲームしよう
軍艦ゲーム?いいですよ。負けません。
>>ポッキーは「キィン」なんて音しねぇよ!ww
>>俺の知ってるポッ キーゲームとは違う…
よく冷えてるんです。そうに違いありません。
>>食いもんを粗末にするんじゃねえ!
※このあとスタッフが美味しくいただきました。
>>シノビ・ニン/ジャクランのニン/ジャなら電探からなら隠れられそうだがフジキd…憲/兵=サンはそれらとは一線を画すからなぁ
むう、電探から隠れることが可能だと、死角の多い陸上では不利ですね。偵察機が欲しくなります。
>>忍者≠憲兵 いいね?
あっ、はい。
>>菌糸類先生が(並の)サー ヴァントの強さはだいたい(現代の)戦闘機1機くらいとか言ってたような。
成る程。通常の攻撃力と持久力は確かに戦闘機くらいか、少し強い程度だと感じました。しかし、霊体化が可能な点と、神秘がなければ攻撃できない点、そして宝具は明らかに戦闘機にはない優位性ですね。
>>武蔵は諦めろ
むう、あと建造は武蔵さんだけなんです。諦めきれません。
>>アドミラル・ヒッパーとか
>>シャルンホルスト辺りもありそう
>>大穴はグラーフツェッペリン級ぐらいかな?
>>ドイツ艦はこのくらいかと
>>アメリ艦来たら笑 うけど
>>エセ〇クス級とか
アドミラル・ヒッパーさんはプリンツ・オイゲンさんの姉妹艦なので今後出会える可能性は高いかと。英米の艦はいつか来て欲しいと思っています。かつての敵と手を取り合う機会など、そうありません。
平成26年11月16日
お待たせしてすみません、司令。昨日まで所用で少し忙しくしておりまして、本日より限定海域の攻略に着手しています。
で、本日中にE-4まで突破できそうな気配ですので、このまま攻略を済ませてしまいたいと思っています。ログ返信および作戦報告は明日以降順次いたしますので、もうしばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。
日誌41頁目