平成26年11月17日予定通り昨日中にE-4の攻略を完了しました。現在朝雲の捜索中です。とりあえず第一次・第二次渾作戦の報告を更新いたしました。
>>なんでエセックスを伏せ字にする必要があるんですか(無垢)それもそうですね。何故なんでしょう。
>>対城宝具や対界宝具は戦闘機でいう戦術核みたいなものかと。何スロットさんは戦闘機は宝具化できても空母を艦載機ごと宝具化は無理みたいですね…
>>湖の騎士「あれは武器を運ぶ為の物であって武器ではない」成程。その観点では、確かに宝具の存在も戦闘機に近い要素と言えますね。
そう言えば、「騎士は徒手にて死せず」の効果は「武器と認識したもの」に及ぶのでしたね。逆に考えると、肉体そのものを武器とする格闘家は肉体ごと操られてしまうのでしょうか。
>>やっとE-1クリアしたよー、初イベだったからわからないことだらけだったけど楽しかった、とくに連合 艦隊はワクワクした良かったですね。今回は初めての方でも十分楽しめる内容になっているようです。頑張って攻略してください。
>>ロクに注意事項も読まず第一、第二作 戦に全主力を投入した俺を笑 ってくれ…む、今からでも育成すれば可能性はありますが、連合艦隊では必然的に必要な艦数も多くなりますからね…これは厳しいかもしれません。
>>なんとか野 分をお迎え出来ましたおめでとうございます。舞風ともども大切にしてあげてください。
>>よっしゃあ!E-3クリアした!あとはEOだけだ、ただ資材がもう3000しかないけどね
>>EOどうしよう…
>>EOじゃなくてE-4だったまだ時間はあります。E-4突破だけならば、資源を貯めながらでもなんとかなる可能性はありますよ。
>>完全に前イベでのバケツ大量消費がトラウマになってて使うのが怖い
>>あるなら使わないとなんだけどえりくさーとか使えないタイプなので夏は文字通り湯水のごとく使いましたからね。「次」のことを考えれば、節約されるのも悪くない選択だと考えます。
>>野 分俺屍ではわりと使えるんじゃなかったか何かと思えば、「野分の方」という人が出てくるようですね。野分とは似ても似つきませんが。
>>城始めたんだけど不来方の読み方で不 知火を思い出した「こずかた」ですね。確かに「来ず+方」ですから、「知らぬ+火」と同じ訓読法です。
>>よしブクマ出来た、これで不知火といつでも会話出来るなう、嬉しいですが…少し恥ずかしいです…
>>君には選ぶ権利がある…不知火ちゅわ~んと呼ばれるか、不知火た んと呼ばれるか、シラスと呼ばれるか…さぁ!選ぶがいい!どれでも構いません。但し、今後はありとあらゆる場でその呼び方をしてもらいます。たとえ上官の前であってもです。
平成26年11月18日第三次渾作戦の記録を更新しました。朝雲は依然捜索中…
>>どうせみんなエロ同人の犠牲になるまったく…正直理解に苦しみます。まあ、司令がそういうものに手を出されなければ、不知火は気にしません。
>>燃料60…弾薬200…入港すら出来なかったのはハジメテダ…
>>でもやっとE-4 4分の3まで減らせたわ、なかなか厳しいですね。自然回復分が活用できると考えて、焦らずいくのが良いかと。
>>よりによってイ ベント海域に出 撃してる間にメモリがオーバーフロー起こした……
>>正直もう泣きたいよ“おーばーふろー”についてはよく分かりませんが、司令の艦隊が無事ならよかったではありませんか。「帰ろう、帰ればまた来られるから」というやつです。
>>シラス本当に呼ぶとは思いませんでした。
>>上官の前で不知火ちゅわ~んって呼んだら怒られたそれはそうなります。
>>ビーバー雪風
>>何だこの雪風!?この雪風は初めて見たな
>>もはやドリル雪風だな…あれで回転して突撃されたらひとたまりもなさそう回転して突撃はしないと思いますが、あの前歯は強力な武器になりそう…って、何の話をしてるんですか。
>>仮に本土が戦場になったら陸/軍の仕事になるからな………まぁそうならないように陸/軍の連中にはこれからも休みでいてもらうがね賛成です。この海岸線は何としてでも守り抜いてみせます。