平成26年12月2日
本日の更新は通常単語のみでした。

>>そんなぬいぬ/いちゃんに平和なお話しをば
>>a/i広場にいる艦/娘で組んだ艦/隊でE4クリアしたわっ!もちろん不知/火ちゃんもスタメンでね!@夕張さん


これは面白い試みですね。不知火も次のイベントでは何か縛りをつけてみましょうか。ああ、もちろん捷一号作戦が来れば史実編成縛りをやりますよ。

>>俺も不知火みたいに物怖じしない度胸が欲しいよ

不知火は別に、度胸があるわけではありません。むしろ、怖いからこそ気持ちだけは負けたくないと心掛けているんです。

>>好 き好 き大好 き超愛 してる

どうして司令はそんな恥ずかしいことを大声で言えるんですか…

>>大伴家持「まさか軍歌になるとは思わんかった。」第二国歌として広く歌われ軍 艦行進曲の歌詞の一部にもなってますな。
>>海 行かばって作詞1200年以上前なのか


天皇陛下を讃え、軍人を鼓舞する歌詞だから引用されたのでしょうね。古い歌が新たな意味を与えられて蘇るという現象は興味深いです。

>>よし、不知火を旗艦として編成したこの艦隊は最強だ
>>誰にも負けるはずがない
>>よし、艦隊名を『無敵艦隊』にしよう


その名前は縁起が悪くはないでしょうか…?

平成26年12月7日
大破81回目になりました。単語帳を1ページ追加です。

>>不知火の胸とかけまして、付き合いたてのカッ/プルと解きます
>>その心は、どちらも「もめない」でしょう


上手いですね。黒潮、座布団20枚。簀巻きにして沈めます。

>>∠(°∀。)
>>こんなプリチーな顔を捕まえて忌々しいなんてひどい


忌々しいでご不満なら、憎たらしいとでも言い換えましょうか。

>>そうか…不知火は偉いな
>>気持ちで負けなければいつか本当の強さもついてくるよね…


そうです。不知火にできるのです。司令にもできますよ。

>>ハロウィンイベント作成しました。遅くなってごめんなさい。初風@未熟なツチノコ

あら、どうなったかと思っていましたが、ちゃんと完成してよかったわ。
16駆は仲が良くて良いことです。不知火達も見習わなくては。

>>ふと思ったんだけどさ…
>>ディアボロしかりマスターしかりあの化け物どもをもし鎮守府に引き込むことが出来たら深海棲艦を撃破するための大きな力になると思わないかい?
>>何でアタランテじゃなくてマスターにしたのかって言うとサーヴァントだけこちらに引き込んでもしょうがない、最終的にはマスターも来てもらわないといけないからね
>>尤もどちらも一歩間違えば鎮守府が壊滅するし、現に一度壊滅したけど
>>やっぱり鎮守府としては取り込みたいのかな?
>>それとも取り込んだ後が危険すぎるからやりたくないのかな?


一度壊滅、とは例のデッドエンドのことですね。
当然どちらも味方にしたいことは確かです。
とはいえ、マスターさんのほうはなんとか良好な関係を保つので精一杯、というのが実際のところですね。力関係が圧倒的過ぎて、とても助力をお願いできる関係ではありません。
ディアボロさんについては…『それどころではない』だそうです。

>>不知火はこんな言葉を知ってる?
>>『人と怪物と英雄の三すくみ』ってやつ

>>『人』は『怪物』に襲われ
>>『怪物』は『英雄』によって討伐され
>>『英雄』はただの『人』にこそ倒される

>>……つまりはそういうことだよ


ふむ…司令の仰りたいことが理解できたかは分かりませんが、中々含蓄のある言葉です。『絶対的な強者』が全てを支配できる訳ではない…といったところでしょうか。
しかし…不知火は『怪物』『英雄』『人』のどれにも当てはまらない気がします。いえ、むしろ、どれにも当てはまる…?むむむむ…
日誌45頁目