アニメ関係のログ(4話〜)はこちらです。ネタバレ注意です。

平成27年2月2日
大破91回目になりました。単語帳を追加しました。

>>くっそwww登録してたかwww

お気に召しましたか?

>>やあ不知火

これはズールー族っていう部族の長で、吹けば飛ぶような弱小部族だったズールー族をアフリカ南部に覇を唱える王国にまで一台で成長させたシャカ・ズールーって言う人が言ったとされる言葉なんだけどさ

「敵は完膚なきまで叩きのめさねば。部族として存続させてはならない。さもなくば息を吹き返し、再び喉元をめがけて飛びかかってくるだろう」

ある意味真理だよね、これ
不知火はどう思う?


そうですね。少なくとも、交渉の余地のない敵を相手にする限り正解だと考えます。深海棲艦などは正にそうです。とはいえ、人間同士なら交渉によって平和的な解決も出来るのではないか、と考えてしまう辺り、不知火もまだまだ甘いかもしれません。

>>638 名前:提督さん必死だな@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/01(日) 22:41:07.75 ID:Admiral
またあのじじいの話を聞かせてもらったから載せようと思う、今回はこんにちは事件だ。
教師「いいかお前達、本日は中国から偉い先生方がこられる、くれぐれも粗相のないようにな。」
教師「ちなみに儂は、日本語、中国語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語が話せる、先生に挨拶をする時は儂の挨拶を復唱するんだぞ?」
生徒達「はいっ!」

先生「中国の先生か、何て挨拶すりゃいいんだ?」
生徒A「中国だからニーハオでいいんじゃね?」
先生「それもそうだな、でもお偉いさんなんだろ?緊張するなぁ…」
\ガラガラガラ/

教師「こんにちはっ!
生徒達「こ、こんにちは…」
さっきまでの儂は外国語喋れます的なアピールは何だったのだろうか、あろうことか大きな声でこんにちはと言ったのである。
日本人的には間違ってはいないのだろうけれど、そのシュールさから提督の中学時代のクラスでは、当時爆笑の渦だったようだ。


本当に何だったんでしょうか。しかし、案外外国人との会話とはそういうものかもしれません。勢いって大切だと思います。

平成27年2月7日
冬の期間限定作戦が開始しましたね。明日以降、順次報告を上げていきますので、よろしくです。

>>寧ろ鬼役を地の果てまで追いかける2人にしか見えない

それです。南方棲戦鬼を鬼役に見立てて痛め付けてやりましょう。えっ、もう節分は終わった?

>>もう今日から鬼姉 妹でいいんじゃないかな?

不知火と霞は姉妹じゃないんですが。
霞「ま、付き合いは長いからね。腐れ縁って奴よ」

>>カードゲ ームはいいぞ!特にデュエルマスターズ。これは他のカードゲー ムとは違う面白さがある

カードゲームですか。興味はありますが、近くに相手をしてくれそうな人がいないのが難点です。

>>支給ではありませんか?

あら、本当ですね。ご指摘感謝します。

>>如月もだね お酒出るの

晩酌のビールは誰が秘書艦でも出ます。その後は各自の好みによって日本酒や洋酒を出すようですね。如月は洋酒が好きなようです。

>>雪風は不知火が怖 くないのだろうか?

雪風「なんでそう思うんですか、しれぇ?」
そうですよ。雪風はいい子ですかr
雪風「だって雪風のほうが強いですから!」
!?
じ、事実なだけに言い返せない…

>>不知火、憲兵さんが不審者を確保したみたいだぞ。

753「離せ!俺を知らないのか!?俺は名護だぞ!」

見なかったことにしよう。


…見なかったことにしましょう。

>>こんな記事を目にしましたので…
http://kanmusu.blomaga.jp/articles/37772.html
艦これをされてる方にとっては他人ごとではないように思います、アカウントのパスワードとIDがバレてしまえば取り返しが付かないことになりますから


情報提供、感謝です。暗号鍵の管理は戦場において最重要とされてきましたが、この時代でも変わらないようです。

>>今回の演習では…

(リンク先で回答いたします)
日誌53頁目