◎E-7・FS作戦全員『お前のような駆逐艦がいるか』
平成27年9月1日過去最高の難易度(☆×15)を誇る最終海域…その中枢で待ち受けるは防空棲姫。駆逐艦とは名ばかりで、耐久255・装甲333を誇る文字通りの怪物です。大和型戦艦の弾着カットインですら貫けない装甲ですが、弱点は存在します。先行した他鎮守府の艦隊のおかげで、既に次のようなことが分かっています。
《事前情報その1》
- 防空棲姫の装甲は、XマスやYマスでS勝利するごとに弱体化する
- 最低各3回S勝利すれば防空棲姫に攻撃が通るようになる
- 弱体化は午前0時に無効化される
さらに、ルートについては次のようなことが分かっています。
《事前情報その2》
- XYマスに向かうには『あきつ丸入りの水上部隊』が有効(スタート→B、D→Hが固定)
- ボスマスに向かうには『戦艦+正規空母が4以下の機動部隊』が有効(スタート→Eが半固定、J→Yに行かない)
- 上記以外の『機動部隊』ではJ→Yに行くことがある
以上のようなことから、まず『あきつ丸入りの水上部隊(あきつ丸編成)』でXYマスを叩けるだけ叩き、ついでその日のうちに『戦艦+正規空母が4以下の機動部隊(軽空母編成)』でボスに挑む、というのが定石となるでしょう。
挑むのは勿論甲作戦。持てる全ての戦力を結集して挑みます。支援艦隊も常に使っていきます。
~1日目(8/22)~
まずは定石通り、『あきつ丸編成』でXYマスを3回ずつ破壊。
・あきつ丸編成↓

ついで『軽空母編成』に変更し、ゲージを削っていきます。中々S勝利はできませんが、それでもじわじわと削っていき、16回挑んだところで最終形態になったのを確認しました。
・軽空母編成→
機動部隊本隊・
随伴護衛艦隊最終形態は恒例の『ダブルダイソン』です。これで益々攻撃が通りにくくなりました。
鳥海「ボスが4戦目だからではないでしょうか。弾薬が残り少なくなる4戦目では、私達は本来の火力を発揮できません」…一理あります。新しく仲間になった速吸さんがいれば洋上補給が可能になります。遠回りしてKマスで夜戦をすればボス前で補給ができ、最大火力でボスに挑めるはずです。
・速吸編成↓
鳥海「う~ん……あまり変わった感じがしませんね……」
…時間です。今日はここまでにしましょう。
~1日目戦績~
・X9回Y3回破壊(通算)
・
戦績詳細・燃料備蓄 107535→21951
→2日目へ